![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97942849/rectangle_large_type_2_b65c43fa59b401caba8905830e5e8f59.jpeg?width=1200)
DIALOGUE+ Zepptour 2023 「Superday | Longitude | 」総括
(画像は公式Twitterより)
ス!ス!スーパーデイ!!
ス!ス!ススス!スーパーデイ!!
どうもごきげんよう、わんどすです。
Longitudeに参加していた皆様においては、その後いかがお過ごしでしょう。
楽しかったですか〜??
![](https://assets.st-note.com/img/1676281036144-q9VWWi6TeY.png?width=1200)
声が小さいなァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?!?!?!?!?!?
![](https://assets.st-note.com/img/1676281095988-bY6gAEP0WZ.png?width=1200)
楽しかったですかァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
はい!(やりたかっただけ)
そんな訳で、ついに最終公演となる札幌公演を終えて、ネタバレ解禁!となった
『DIALOGUE+ Zepptour 2023 「Superday | Longitude | 」』
総括していこうと思います!
はじめに
はじめに、自分語りしていこうと思います。オタクに隙を見せた君らが悪い。
僕は今回の公演、しっかりとダイアローグ+に真剣になってから始めて参加した公演なんですね。具体的に言うとリリースされている曲は全てイントロで分かりますし、ある程度パート分けも把握しているような状態です。
前回参加した『Puzzle 東京公演』はそこら辺がまだまだ甘くて、domestic forceでブチ上がれていないという最大の後悔を残しています。
とまあそんな訳で今回は大阪、東京、札幌の3つの公演のうち東京を除く2公演を完走した感想を書いていこうと思います。それでは本編行ってみよう
本編
まずは参加した方ならもう勝手に体が動いちゃうよね、今回のツアーのタイトルにもなっている、「ス!ス!スーパーデイ!!」という煽りから、バンドの軽快なリズムに合わせたメンバー紹介タイム!
今回は口上の後にそれぞれに違う質問がされてましたね、ただ正直殆ど覚えていないです、愚か。
そんな感じでリズムに乗った自己紹介で会場も少しずつホットになっていった所で
おもいでしりとり
今回は参加した2公演中どちらも村上まなつさんのオタク(別人)と連番していたのですが、2人ともイントロで既に壊れてました。恐ろしい…
かく言うさっぴのオタクである私も、札幌公演では『好きです』に合わせてUOをブチ折っていました。特攻なんですよねコレホントに。
初っ端からやべ〜セトリ。そしてお次に
1000万回ハグなんだ
バカヤロ〜〜〜〜!!!大好き!!!!!!
リリース前のshort動画を見て、振りコピを少ししていたのでホントに楽しかったです。
札幌では、イントロでまなつオタクの逆側に居る連番守屋オタクにハグしたら戸惑いながらも返してくれました、めちゃくちゃ面白かったです。
シュガーロケット
現地では初めまして!大阪では、知り合いのオタクがこの曲好きすぎて、イントロが流れた瞬間に壁を殴ってエグい出血をしてました。この曲は危険です。実際バンドもカッコイイしめちゃくちゃ楽しいんですよね…
今のところ3連続でノリにノれる曲が続いていますが、お次は…?
プライベイト
あ〜〜〜〜〜そうくるかぁ〜〜〜〜〜〜〜………
大好き!!!!!!!!!
僕はこの曲がだいたい2,3番目くらいに聞いたダイアローグの曲で、刷り込み効果からかマジでハマっています。振り付けが艶やかで素敵ですよね…
これも今回が現地では初めまして!
シャーベットマーメイド
基本穏やかに暴れている(?)守屋のオタクが声を漏らしました。
これはPuzzleでも感じた事なのですが、現地の場合は、やかんのアウトロのセリフ「埋まっちゃえばいいのに」の「いいのに」の「いい」にかけて少し裏返るのが、音源と違って凄い…なんて言うか……凄いんですよ……!!!!
あやふわアスタリスク
好き〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
僕はこの曲を聞くためだけにダイアローグ現地に行っている。
1番は戸惑いを感じるような落ち着いてる曲調なのだけど、バンドによる激アツな感想を越えて2番になると、ギターがジャカジャカ鳴らして曲調が上がるのがやはりたまらねぇ!!!
大阪でも札幌でもラスサビの入りでUOをブチ折りました、当然です。
札幌公演に参加してた方の中には、ラスサビでセンターカメラの映像がモニターに写ってたと思いますが、な〜んか映像の下の方でUO回ってるな〜と思った方もいるかもしれません。
それ、私です…………
連番のオタクからも「あやふわのラスサビで回してる奴初めて見た。」と言われたので、もしや暗黙みたいなのがあったのでは……!?!?と不安になりましたが、私の習性みたいな物なので仕方ないと割り切りました。なんかアレだったらゴメンなさい…
1階ど真ん中、カメラに挟まれた3列のチケットを握っていたので1階のセンターカメラに抜かれると絶対映り込むんですよね。荒ぶる濃いピンクのペンラも私です。最高だが最悪の席でした。
てかアウトロでループするじゃないですか、めちゃくちゃいいので永遠に続けてて欲しい(
花咲く僕らのアンサーを
僕は「あやふわアスタリスク」のCDを家宝にしています。それくらいこの2つの曲が大好きなんです。ばPuzzleに引き続き今回でも浴びれたのがほんとに嬉しかった。そして楽しかった…
ここらで幕間の話をします
ダイアローグ事件簿
某アニメをオマージュしたような映像と無駄に豪華な生バンドによるテーマの演奏。凝ってるな……
大阪ではセクハラ事件、この時はさっぴが声を出せないせいで全ての罪を着せられそうになっていて愛おしかったです。
札幌ではスマホ紛失事件。結構シャレにならない紛失の仕方をしていたので笑ってしまいました。USJ、僕も行きたかったですが時間も金もないので諦めてました。仲キとすれ違いたかったなぁ(
再度本編!
走れ
B面2連続でしたね!この曲もガチでテンション上げてくるので大好きです。ネネさんがマジでカッケェんだワ………
透明できれい
来ると思ってなかった大阪ではマジで泣くかと思いました。いや泣いてた。
Cメロのゆりにゃきょんちゃんのソロパートがホント涙腺直撃できついんですよ
「どうしようもないくらい好きになってね、違う僕たちがさせなきゃ」は、好き好きに向けたアンサーなのかなと思うと体が爆発しそうになる。
アウトロのさっぴソロもキマる要素のひとつです。
僕らが愚かだなんて誰が言った
セリフパートが急に始まってなんだなんだと困惑していたら、だんだんセリフが「あれ…もしかして……」という方向に向かっていき、ネネさんが「僕らが愚かだなんて誰が言った」とハッキリ口に出した瞬間情緒の崩壊が起きた。
大阪ではガチ初見どめちゃくちゃテンション上がってたけどジャンプ禁止だったのでフラストレーション溜まっていた分、札幌では3人ならんで大ジャンプしてました。マジで最高でした。
ダイアローグ+インビテーション
ウワーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!
最初じゃなくて最後の方でやった方が盛り上がる自己紹介曲。これしか知らない。
守屋のオタクが飛んでる時はめっちゃ合いの手みたいにペンラでアピールしてたし、
僕とまなつオタクはゼロズレでひたすら暴れてました。これがあるからマジでやめらんねぇよインビテーション。
夏の花火と君と青
イントロから会場が壊れる最強の曲の1つですよホンマ
振りコピ率マジで高いよね、少し忙しかったのでサビ以外は覚える時間がなかったのが悔いでもあります。
ただPuzzleでは出来なかった3・3・7クラップはしっかりできたので満足!
ガガピーガガ
アウトロから特殊演出入ってのコレはマジでズルい。神だよ
サビ前とサビのアガり方めちゃくちゃ楽しくて凄い好きです。さっぴのパートも多いしね…やかオタ、ネネさんオタとこの曲のイントロが流れた瞬間に悲鳴あげるのが夢のひとつです。
デネブとスピカ
隙を与えると横のまなつオタクが暴れるので隙を与えないでくれ。やっぱり隣にいて面白いのでもっと暴れさせてくれ。
実はあまりこの曲が刺さってるオタクでは無いので、基本その場のテンションでペンラを振っています。いやバンドめちゃくちゃかっこいいから十分アガるんですけどね。
アウトロの「ラララ」でワイパーするのも楽しいです。
アンコールパート
かすかでたしか
この曲に関しては、みんなバラードだと思ってしっとり聞いてる印象があるけれど、僕は違うんですよね。周りからすれば鬱陶しいかもしれないけど……
特にアウトロ、あそこは、「かすかでたしか」が交響曲だったら、トランペットの1st.と指揮者が魂のやり取りしてるくらいには滅茶苦茶にアツいパートなので、(わんどすは中高オーケストラ部出身)どうしてもアガらずにはいられないんですよね…
最後にかけて掛け合いでドンドンテンション上げてからのチャイムのメロディ、そして最後のハーモニー。ココが綺麗に合うと涙が出るくらい気持ちいいんですよ。皆さんも機会があれば是非オーケストラのコンサート聞きに行ってみてください。オススメはNHKフィルと東京フィルです。以上、クラシック経験者オタクの戯言でした。
謎解きはキスの後で
これは最早僕のための曲です(違う)
一生ペンラ振ってた。「一緒に帰ろ」でUOも折った。それだけでは無いけどそれだけです。
大冒険をよろしく
やっぱダイアローグのライブと言ったらコレよ、これがなきゃその日は欲求不満で寝れなくなる。
ひたすらジャンプしてひたすら暴れてひたすらジェッ飛ばして大阪では知らねぇオタクと肩組んで札幌では連番者と肩組んでよろしくすんだよ。飛ぶぞ。
さいごに
今回、残念ながら全通は逃しましたが、大阪では1階10列の超好位置、札幌では1階中央ゼロズレとどちらも最高の席でライブを浴びれてマジで充実した時間を過ごせました。
引き続き「-Latitude-」も全力で楽しみたいと思います。今のところは横浜以外の2公演に参加予定です。
それでは、もし現地で会うことがあったら!