【有能界王神】ドラゴンボールDAIMAを観た感想【第7話】※ネタバレ注意
やあ、オッス!
ドラゴンボールDAIMA第7話が放送されましたね。今回も第7話の個人的感想を話していこうと思うぞ!
第7話「クビワ」
ついに悟空が見つかってしまった、、、!敵の飛行機を奪いタマガミの元へ!!
率直な感想
おいナハレ!お前有能やないかえ!
新設定・新事実
「カッチン鉱」
第2魔界の界芯星でしか採取できない鉱物とされているが、
原作 魔人ブウ編では(第7)宇宙で1番硬い鉱物。
ドラゴンボール超 力の大会編では第7宇宙で採れるカッチン鉱よりも更に硬い「カチカッチン鉱」を用いた武舞台。
というセリフがあり、これまでは第7宇宙で採れる物だとされてきた。しかし今作では第2魔界でしか採れないものとされている。なんか今作界王神有能じゃね?🤔
ちなみに「界芯星」という単語が出たのもおそらく初である。
「シンの本名」
本名を「ナハレ」というらしい。姉弟の名も「アリンス」や「デゲス」、ドラゴンボール超で登場した第10宇宙の「ゴワス」や「ザマス」のような語尾で統一されているかと思われるが、その他の宇宙の界王神の名は全く関係ない。
「マンプクガン」
1個で2食分の食事をすることが出来るらしい。悟空はそれを聞いた上で2個食している。原作 少年編でヤムチャのセリフから50人前は食べれるらしいので、だいたい200人分を食べたことになる笑 仙豆にも言えるが、こういった〇食分を補えるアイテムは人によってかなり差が出るように思われるが、どういう仕組みなのだろうか?
まとめ
ナハレがとにかく有能。お前らしくない。