【タロットが普段の5億倍映える】殺風景な背景を殺して華やかにする方法
お気に入りのタロットカードを並べて写真を撮るたびに、どうしても背景が寂しく感じてしまうこと、ありませんか?
そんなとき、あなたはどうしていますか?
・市販のクロスや布を使う
・部屋の小綺麗にしてある場所を探す
・デッキの残りカードをワチャワチャっとしてカードのバッキングで背景を埋める
それもいいのですが、私自身「もう少し自分らしい背景が欲しい」と思い立ちました。
"殺風景な背景を殺して華やかにする方法"
これはもう"自分で作る"に尽きます。
無いものは作ればいいんです。
というわけで、完成させてまいりました。
ドン
ダークでヴィンテージ風な雰囲気を目指し、私の好みでもあるグランジテイストを意識して仕上げました。
数種類のグリーンとブラックを基調に、アクセントとしてゴールドや錆色、少量のホワイトを加えています。
赤い葉っぱは子供が取ってきたものを拝借させていただきました。良い仕事しますね。
今回使ったのはアクリル絵の具。
と、その他自然素材などなど。
本当はメディウムなどあれば良かったんですが、思いつきで行動した私にはそんなものありませんでした。
でも対角の端あたりのボリュームは多少出せました。
あくまでもカードを主役とさせたかったので、背景となる今回のアートはあまり主張しすぎず、でも映えそうな色合いと質感を意識して、センターのカードたちにフォーカスが合うようなテクスチャアート風を目指しました。
描き終わって早速カードを並べてみると、なんだか雰囲気が良い感じです。
背景が寂しくなくなり、写真を撮る時にますます楽しくなりました。
また、いつもよりリーディングに集中できている気がします。
ライトが変わるとまた印象が変わりますね。
まさか消灯後に布団でゴロゴロしながら撮ってるとは思うまい😏
助かります、非常に。
「市販の物ではなくて、背景も自分らしい物が良い」と思う方や、写真用にクロスなど色々見ていて「いい感じのもの売ってないじゃん😡」と感じている私のような凝り性の方()に是非オススメです!
自分で作ったアートの上に、お気に入りのカードを広げると、占いの時間がさらに特別なものに感じられます🤭
ニスの匂いがまだ強かったのか、やってきた猫に絵を埋められてしまいました()
匂いはそのうち飛ぶので、まあ大丈夫👌
また気が向いたら第二弾作ろうかなと思います!
今回の記事が面白かった方は「スキ」や「フォロー」くれると嬉しいです!
それでは!