見出し画像

NUIT リリース記念インタビュー リマスター version

NUIT : YASUYUKI OTA

インタビューアー : OE

https://tower.jp/artist/2228311/Nuit



OE: まずはミニアルバムリリースおめでとうございます!

最初にNUITの自己紹介の意味合いも込めて時系列でバンド結成のいきさつから教えて下さい



OTA: まずは僕が宅録で曲作ってて、バンドやりたいなぁと思ってネットでメンバー見つけました。ベースとドラムが見つかってギターはあとから。その後ギターは子供が出来て活動が困難になるのが2代続いて(笑)ベースも一回変わって現在のラインナップになりました



OE: ネットでメンバーを見つけるってもう今の時代では当たり前なんですね

子供が出来て活動が困難になるっていうのはメチャわかるんですが太田さんも今後そういう可能性は考えられませんか?



OTA: 現状では0%で。先ずはどうしたら女性と付き合えるのかHot Dog Pressを読んで勉強しないと(笑)





OE: ミニアルバムリリースでバンドの動き方にも変化があると思いますが1番変わった事は何でしょうか?



OTA: メンバーが変わったのが一番大きかったです。シビアな話しだけど昔はオリジナルでバンドやる=プロを目指すだったけれども今は活動のペースは色々とあって各々で違うし、そこを確認しないまま来てしまった。リリースでモチベーションの違いが露わになってしまったのだけれど結果的に良かったと思う。もちろん元メンバーは時間を作って精一杯やってくれたので感謝しかないけど



OE: そうですね。バンド活動のあり方は多様性があって今の方がやりやすい環境というか時代かもしれないですね



OE: メンバーチェンジについて

ギターの田辺さんの加入に関して



OTA: 彼は以前からソロで活動してて最初会った時にバンドはこりごりだって話をしてて僕はそのうちやりたくなるよって言ってたんだけど、まさか Nuitに加入することになるとは思ってもみなかった!



OE: 正に運命的なものですね!

そういうのは側から見てても感じますよ。



OE:ドラムの伊藤リロさんの参加時期は?



OTA: 最初に僕がネットでメンバー探してた時に曲を気に入ってくれて一緒にやる事になった



OE: メンバーが変わって一番変わったところは?



OTA: 今のメンバーは活動の方向性、モチベーションが共有出来てるのでそこが非常に大きい。運営も皆で協力してやってるので、とても助かるよ



OE: 前作STAR WALKe.pの製作時期と製作期間と製作方法について教えて下さい


OTA: 前作はドラムはスタジオで録音してそれ以外は全部自分達で。マスタリングだけ人に頼んだ

期間や時期はあんまり覚えてないんだけど3カ月くらいかな?割と突貫工事だった気がする



OE: メンバー間での役割分担など

例えば曲を作るプロセスにおいてアイデアは太田さん自身からどの様にメンバーに伝えるのか?

また、メンバー間でDAWシステムなどを共有したりはしていますか?



OTA: 曲は僕がカッチリ作ったデモを渡します。曲の世界観も含めて音でメンバーに伝えたいので。現状はリリースとライブで忙しいんだけど今後はDAWでのやり取りもしていくと思うよ



OE: なるほど。ガッチリ作ったものにメンバーの解釈が乗る感じですね。

音を聴いてると凄いよくわかります。



OE: 歌詞の世界観について

日本語で歌っていますが日本語の音楽からの影響はあったりしますか?



OTA: 一番はFripper's guitarかな。

彼らが登場するまでは日本語の音楽はまったく興味がなくて自分が日本語でやるというイメージすらなかったんだけど…直接的な歌詞の影響はないけどスタンスというかアティチュードというか



OE: 実は90年代的な感じは個人的にはあまり感じていなくてコレはコレでとても"今"の音楽だなあと思いました。BABY BLUEは確かに90'sのテイストがありますね



OE: FLOWERやGRAPE FRUITSの歌詞の様に一瞬を切り取った刹那の美しさや儚さを歌った世界観は日々、太田さんが生きている上で常に自然に感じている事だったりするのでしょうか?だとしたらかなりロマンチストだと思うのですが例えばこの先、結婚などをされたとして、子供や家族などが出来た場合そのような感覚は変わって行くと思いますか?



OTA: ロマンチストかな?現実世界とちゃんと対峙してないのかも知れないね(笑)

結婚とか子供が出来たりしたらより現実に向き合わなきゃならないから感覚が変わるかも知れない



OE: わざわざ京都まで会いに来てくれたり、どこか浮世離れしてる人な気はしますけどね(笑)

いや、良い意味で!



OTA: あの時は最高だった(笑)必ずライブもしに行くよ!



OE: ART SCHOOLのアコースティックカバーをされたりしていましたが国内において

具体的にどんなアーティストから影響を受けましたか?

例えば私はNUITを最初に聴いた時の印象としてこの年代でこの国で音楽をやっている以上避けて通る事の出来ない影響として昔のDIPやヤマジカズヒデの世界観を思い出したりしました。(i'llの頃の)


OTA: DIPは非常に影響受けてます。Punk,NW以降のギターロックバンドとして一つの指針だった。ART SCHOOLなんかは

The SmithsのTシャツ着てシューゲイザー、グランジな音鳴らしてるので影響というよりは共感に近い

OE: NUITの良いところは太田さんという人間から放たれる音楽を素直に感じれるところだと思います。

それぞれの多様な影響があれど何かの真似をもしていない。そこにとても"今"を感じます



OE: 以前話した時にはヨーロッパの60年代や70年代のクラウトロックやプログレッシブロックなどの影響も受けていると話してくれてましたがその辺のニュアンスはメンバー間で共有しているものなんでしょうか?

メンバーそれぞれの1番影響を受けているアーティストなどを教えて下さい



OTA: そこらへんはバラバラかな。共通するキーワードがシューゲイザーなのかも

オオタヤスユキ The Smiths



タナベシュン Dinasour Jr



ミズムラユウスケ Black sabbath



イトウリロ Jesus jones


OE:

black sabbath‼️

jesus‼️jones‼️ (笑)

話が止まらなくなりそう〜。



OE: NUITを語る上で外せないキーワードとして"シューゲイザー"がありますがメンバーの世代的にそれぞれがオリジナル世代のシューゲイザーに対して違った接し方をしてきた筈だと思いますがそれぞれのシューゲイザー解釈においてジェネレーションギャップなどは感じますか?



OTA: 後追いの人はより神格化してると思いますね。この前、五味さんと

ストーンローゼス

とグランジに挟まれて押し出しの弱かったすぐ消えたシューゲイザーがジャンルとして現在まで残ってるなんて夢にも思わなかったって話してた



OE: 今回のミニアルバム製作にあたり1番気を付けた事は?

前作のSTAR WALK e.p.から格段に音質、音圧、アレンジの幅、ヴォーカリゼイションが広がり本当に良くなったと思います。これはプロデューサーの五味さんが入った成果なのか、もともとバンドのヴィジョンとしてこういう方向性を目指した結果なのか?プロデューサーの五味さんはどのくらいの役割を果たしましたか?



OTA: アレンジ面も含めて非常に大きな役割を果たしていただきました。密に連絡を取り合ったので最初から信頼関係を築けたのも大きかった。作業を進めて行くうちにバンドの目指すべき方向性がクリアになっていったって感じかな



OE: マスタリングには立ち合いましたか?



OTA: 立会いました。マスタリングも五味さんにお願いしたので、もう最初から音の方向性の共通認識は出来てたので、これはサクッと



OE: 1番変化を感じたのはSTAR WALKe.pバージョンのFLOWERは

今回のミニアルバムバージョンほどは歌詞が聞き取りやすくなかったのと、Aメロのバッキングギターが以前のバージョンではギャンギャンいってたのに抑え気味になり恐らく新加入の田辺さんによるミニマルでメロディアスなフレーズに変わっていました。

このアレンジは大成功だったと思うのですが僕個人の趣味としては以前のギターギャンギャンも好きでした。なんならこのフレーズをベンディング奏法でもっとグワァングワァンにして破綻寸前まで持って行ってしまいそうですがNUITのアレンジではそうはならない。ギターが結構歪んでいたり、かなりラウドに変な音が鳴っていたりしますが破綻寸前で寸止めされているのは意図していますか?

それともバンド結成からある程度時間が経つにつれて最初期の衝動が洗練されて来た感じなのでしょうか?

(筆者註:筆者もギタリストです)



OTA: ライブをやっていくうちに或いはレコーディングを進めていくうちに方向性が見えてきたという感じ、洗練と言ってもいいかも知れない

ライブをやるとヴォーカルを褒められる事が多いので、そこにフォーカスしていった感じ。あくまで音像はシューゲイザーだけど歌も少し前に押し出すってのは最初から五味さんと話してたし、そこを踏まえた上でのアレンジになった



OE: なるほど。それを聞いて安心しました。(笑)

いや、面白いなと思ったのはNUITはセルアウトせずともコレ売れるんじゃない?

って思えるんですよ。ギターがあんな歪んでるのに(笑)

以前コンピレーションに収録されているCDを車で聴いてた時に1番印象に残ったのがNUITでした。



OE: FLOWERのバッキングコーラスも以前のバージョンには無くかなりハマっていました。これは誰のアイデアですか?これは誰が?



OTA: これは五味さんのアイディアでリロちゃんの声です。せっかく女性のメンバーいるので女性の声入れるのはアクセントになるよとの判断です



OE: やっぱり!そうだろうと思いました(笑)



OE: GRAPE FRUITSはe.pバージョンと比べVOのリバーブが減っていますね?



OTA: これも上記と同じ意図で他のシューゲイザーバンドではありえない生々しいヴォーカルにしたかった



OE: 太田さん自身、zeppet storeはお好きでしたか?



OTA: インディーズ時代のは聴いてました



OE: 蛇足ですがデビュー当時のdragon ashが1番影響を受けたのがzeppet storeだっていうのを読んだ事あります



OE: 1番びっくりしたのはミニアルバムリリースのアナウンスまで一言もそんな事おっしゃってなかったですよね?

聞いた話によると村上春樹さんはかなりの長編を仕上げる時、出来上がってからしか編集者にその話をしないと聞きました、なんだかこのエピソードに似てるなと思ったんですが、その辺の事は日々意識して行動されていますか?不言実行の美学というか



OTA: 突然発表したら面白いかなと思って内緒にしてたんだけれど弊害として五味さんとSNSであまり絡めないという事はありましたね



OE: あぁ、別に美学うんぬんよりも

単なる茶目っ気だったんスね(笑)



OTA: そうそう(笑)



OE: ミニアルバムリリースまでの製作期間、辛かった事、面白いエピソードなどがあれば



OTA: 5ヵ月くらいかな。レコーディング自体は五味さんとアイディア出しあったりしながら僕はとても楽しかったし直ぐにでも、またやりたい。歌録りは歌い慣れてる曲ばかりなのでサクッと2時間くらいで終わって遊びに来てたハタさん(cruyff in the bedroom)と五味さんと3人でその後4時間くらい喋ってた事がありましたね。



OE: (笑) それ凄いわかります。そういう時間て大事だったりしますね



OE: 最近、太田さんはジャガーでは無くテレキャスターをよく弾いてるところを見かけますが

何故ですか?またもうジャガーは弾かないのでしょうか?(笑)



OTA: 相方がジャズマスなので音色の棲み分けでテレキャスにしたんだけど馴れるとジャガーかなり弾きづらい



OE: メガゲイザーは買いますか?(笑)



OTA: シューゲイザーペダルあるから買わない(笑)



OE: 最近、東京のシーンは賑やかでいつも楽しそうですがgravel's endやconcrete twin、collapse、jesus switchblade、plant cell、miniscoop、etc...

面白いバンドが沢山いてある種のシーンみたいなものが形成されつつある気がするのですが(関西から見ていて)実際はどうなのでしょうか?

それぞれのバンドの印象などをお聞かせください



OTA: 個々というよりはシューゲイザー、オルタナティブという括りながら、それぞれ違う個性があって現代ならではだなぁと面白いと思っている。

シーンと呼べるほどでは、まだないけどバンドの頭数も揃ってきたので皆で楽しい事が出来たらいいな。昔はクリエイションとか4ADとかレーベル買いってあったけど今はそういうのないから、それに代わる新しい形のモノが提示できたらなぁと色々考えてるところ



OE: 歌うという事に関してレコーディングとライブではそれぞれに考え方、挑み方が違うと思うのですがそれぞれに気をつけている事を教えて下さい



OTA: レコーディングは意識するとどうしても力入っちゃうんだよね。いかにリラックスするかかな。年齢のせいか力入ると声出なくなるのが早くなっちゃう

ライブではいかに集中できるか。演奏がよくて曲の世界に入ってるときは総じていいライブだから



OE: 太田さんは何故?いつも酔っ払ってるのでしょうか(笑)?



OTA: 酔っ払わないと人と上手くコミュニケーション出来ないという不治の病にかかってるので!

去年、出番前に呑み過ぎて直前までダウンしててメンバーや他バンドの皆様にもの凄く心配されるという事をやらかしたので最近は控えてるよ(笑)



OE: 今後のNUITの展望などをお聞かせください



OTA: ひとまずは3/11に初の自主企画を成功させて、遠征はしたいですね。より多くの人に聞いてもらえるような機会を作っていきたい



OE: 最後に

chris tresslerがスペシャル サンクスにクレジットされていましたが?



OTA: 彼はFB始めた時の最初期の友人で Nuitも非常に気にかけてくれてた。亡くなったんだけど彼の名をクレジットするのはCD制作の一つの大きな動機だったので感謝を込めて。それを達成できたのはすごく嬉しかったし天国で聴いてくれてるんじゃないかな



OE: chrisがいなければ僕と太田さんも出会えて無かったかもしれません。



OE: 長い時間ありがとうございました!

このインタビューをchris tresslerに捧ぐ

筆者 註: NUITの太田さんとは故chris tresslerを介して知り合いました。それから我々は色んなコミュニティやグループで幾度となく話し合い、一時期は家族よりも話してる時間が長いほどでした。

そんなある年の瀬に京都shoegazerフェスティバルがあり、わざわざ関東から太田さんは僕等に会いに来てくれた事がありました。

あのヒョロっと長いからだで何も言わずにぎゅーっと抱きしめられた事、帰りの車中で一緒にrolling stonesを歌った事は一生忘れません。
そんな盟友が素晴らしい作品をリリースしました!

東京と京都という距離からすぐに駆けつけられない中

こちらでも何か力になれる事が無いか?と考えたところ、インタビューが出来れば楽しいだろうなぁとふと思ったのがきっかけでした。

その事を太田さんに打診したところ快諾!

お互いに何度も投げ合ってやりとりを繰り返しました。この本邦初公開いや、全世界初公開のNUITインタビューが彼等の活動の一助になってくれれば幸いです。このインタビューはどなたに、どこにでもシェアして頂いて構いません。

この地球上に住む一人でも多くの人にNUITの音楽が届けられます様に!

筆者あとがき
このインタビューは2018年2月に行われたものであり当時バンドの公式HPにて公開していただきました。
その直後に当時のギタリストとドラマーが脱退、
普通なら解散直前の瀕死の状態にバンドが追いやられるところ2020年現在新たにシェイというカリスマ性のある女性ギタリストが加入しバンドは第二の黄金期を迎えている。

今回は2018年当時のインタビューをNOTEにシェアする為にリミックス、リマスターを施しました。
この事でよりわかりやすくバンドの特性などが見えて頂けたら幸いです。

#shoegazer
#japaneseshoegazer
#indie
#alternative
#interview

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?