見出し画像

十三人の刺客 三池崇史がぶちかます壮絶時代劇

あらすじ

弘化元年3月。明石藩江戸家老・間宮(内野聖陽)が、老中・土井家の門前で切腹自害。
間宮の死は、明石藩主・松平斉韶(稲垣吾郎)の暴君ぶりを訴えるものであった。
将軍・家慶の弟である斉韶は、明年には老中への就任が決まっている。
事件は時の幕府を動揺させ、このままでは幕府、ひいては国の存亡に関わると判断した老中土井大炊頭(平幹二朗)は斉韶暗殺を決断、御目付役・島田新左衛門(役所広司)にその命を下す。
大事決行を控え、新左衛門は刺客集めに奔走。
剣豪浪人平山九十郎(伊原剛志)、酒と女と博打に溺れる新左衛門の甥・新六郎(山田孝之)ら十一人の強者達が新左衛門のもとに集う。
暗殺計画が極秘裡に進められる中、斉韶の腹心・鬼頭半兵衛(市村正親)はその情報を掴んでいた。
彼は、かつて新左衛門と剣の同門でありながらも道を違え、御用人千石の身分を自ら掴んだ傑物であった。
そんな中、新左衛門は、斉韶を襲うのは江戸から明石への参勤交代の道中しかないと判断、襲撃場所を交通の要所の落合宿に決める。
明石藩の参勤交代が尾張を通る時、尾張藩への通行を阻止すれば、勢力を削られた行列は落合宿に出るはず。
斉韶を落合宿に誘い込むため、新左衛門は事の詳細をかつて自分の息子と妻を松平斉韶に殺された尾張藩の木曽上松御陣屋詰・牧野靭負(松本幸四郎)に打ち明け協力を求める。
斉韶が落合宿にやって来るかは、極めて危険な賭けであったがそれしか手はない。
刺客たちは現地へ急行、明石藩を迎え撃つべく落合宿を要塞へと改造する。
道中、山の民・木賀小弥太(伊勢谷友介)が加わり、落合宿にて総勢十三人の刺客が揃う。だが、明石藩は待てども待てども落合宿にやってこない。
新左衛門の計略は失敗に終わったかに思えたその矢先、敵は200騎以上の多勢となってやってきた。鬼頭は兵を蓄え、この戦いに備えていたのだ。
混乱の中、明石藩の退路を断つ大橋が爆破。13人対300人超の決戦が始まった……。
幕府最大の密命を遂行すべく集結した十三人の刺客たちの壮絶なる戦いを描いた時代劇アクション!

感想

前半は、いかに稲垣吾郎演ずる松平斉韶が、残虐非道な暗君であるか、密命を受けた島田新左衛門が同志を集めて策を練り剣や必要な技術を学んで、参勤交代を狙って通る宿場を要塞化する過程を、丁寧に描いてサスペンスを盛り上げ、後半は、13対200の壮絶なバトルを「スキヤキ・ウェスタン・ジャンゴ」や「クローズZERO」で磨いた集団バトルの醍醐味を、要塞化した宿場町に明石藩の一行を閉じ込めて弓矢をいかけて松明を背負った牛に一行を襲わせたり、一行を分断して橋や屋敷の爆破で一行に多大なダメージを与えた後は、宿場を封鎖しての集団チャンバラの迫力満点なアクションで、いかんなく見せつけ楽しませてくれます。
島田新左衛門を演じた役所広司や新左衛門の甥の新六郎を演じた山田孝之、居合いの達人の平山九十郎を演じた伊原剛志、新左衛門に心酔する倉永を演じる松方弘樹の存在感や命がけで密命を実行する生きざま闘い方は、もちろん良かったですし、市村正親が演じる新左衛門の同門のライバル鬼頭半兵衛も暗君を敢えて守る彼なりの武士道があって良かったです。残虐非道な暗君の松平斉韶を「山猿の骨は硬いのう」「迷わず愚かな方を選べ、その方が楽しい」などの鬼畜なキラーフレーズを吐きながらクールに演ずる稲垣吾郎も良かったです。中盤で、登場する山の民の小平太を演じる伊勢谷友介が、自由奔放で憎めない自由人が、意外な活躍を見せてくれます。
「命を張るバクチのほうが面白い」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?