![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114502142/rectangle_large_type_2_73efbd66c760fb0dbba813e487c2a5f5.png?width=1200)
わたしの望むワークスタイルって?
こんにちは、Daisyです。
フリーランスになりたい、と思いnoteを書き始めて2日目。今日はわたしが望んでいるワークスタイルを考える記事にしようと思います。
・検討1:これまでの仕事経験を活かして起業する
フリーランスを目指す、と考えた時に一番に思い浮かんだのは「起業」でした。
一時期演劇業界に身を置いていたころ、アルバイターももちろん多かったですが、それと同じく個人事業主として生計を立てている人もかなり多かったです。とはいえ、その人たちはすでにその頃には10年以上その業界の経験者だったし、大手起業とのコネクションも多かった印象で、太刀打ちできないなぁと感じていました。
起業することが果たして自分の求めるワークスタイルとマッチしているのかという部分が疑問というのもあります。当時関わっていた人たちは、朝から晩まで仕事をしていたし、休みが自分の都合に合わせて取れるとも言い難い。
さらには演劇という業界に限って言えば、働く場所は公演が行われる場所に限定されますし、他にも、撮影、稽古場など、基本は私が今求めているフリーランス像にはほど遠いようです。
(なにより一番の問題は私にそれをこなすバイタリティがないということ)
ちなみに起業されている方で、一番私が憧れるのはAK-Englishのあかねさんです。タイムリーに久々の動画が更新されていました♡
・検討2:スキルを身につけて仕事紹介してもらう
会社を辞めてフリーになる、副業、などのワードで検索すると出てくるのが、資格を取得・スキルを学んで仕事紹介してもらう、というものでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1693114530382-fcjq8SdH4y.jpg?width=1200)
ちなみに一番初めに広告にあたったのもこのあたりですね。
この中ではSHE likesの無料体験レッスンには参加したことがあります。とてもいい環境ではあるなと感じました(学んだ後も他の学習者との交流があったりする)。ただもちろん他のスクールでも同じかとは思いますが、完全自分次第なところがあるので、その時の自分へ投資する勇気がでなかったです。
それと合わせてPremier Proなどにも投資が必要と考えると…いまでもなかなか勇気がでないです。でも自分の仕事の幅を広げるという意味では、動画編集などはUdemyやYoutubeで一旦学んでみたい分野です。
・検討3:instagramなどでのアフィリエイト
一番簡単そうで一番難しそうなアフィリエイト。
どんな作業内容になるのかTOMさん、カイシャインさんのYoutubeをよくみています。カイシャインさんはいろいろな成功されている方を紹介されてるのでとても面白いのですが、レベルが違いすぎますね!笑
ちなみにnoteでアフィリエイトは調べたところかなり難しいとのこと。
アフィリエイトのために収益も見込めないのにWordPressを立ち上げるのもハードルが高いですし、マガジンや有料記事でしか稼げない、そんなクリエイターさん向けのプラットフォームという感じでとても好きです。
・わたしの望むワークスタイル
朝から夜まで会社員として働くことはやめたい。
場所と時間に縛られない仕事をしたい。自分の時間を大切にしたい。
起業するか、どこか、なにかのコミュニティに所属するか。
この4年でついたリモートワークの習慣をうまく活かして、フリーランスに移行できたらとは漠然と感じています。でも、漠然とではなくやはり思い切って飛び込む日を決めたほうがいいのか…!
明日からまた本業が始まりますが、自分のために1分でも使えるようにしようと思います。