見出し画像

4thコンサートに向けて~その1

画像下部分しか入らなかった。
その1とか書いてるけど、1回で終わったらごめんなさいね。

 どうも、吹奏楽団NewGame+のユーフォニウムパートのだよさんです。
最近は、Xよりもmixi2にいることの方が多いです。mixiといえば、日記機能が懐かしくなって、こうして筆をとってみました。

 さて、タイトルの通り来年の1/25には、NGPの4thコンサートがあります。こちらのコンサート、今までのコンサートよりも大変熱量がございます。毎年言ってるけど、マジでボジョレーヌーボーもびっくりの更新率。すごいね。次からその熱量の正体を探っていくぞ。

1.機動戦士ガンダム 水星の魔女より
 [Asticassia]と[The Witch From Mercury]の二曲ですね。前回のUNICORNに引き続きガンダムシリーズからの選曲です。
 この作品調べててね、驚いたんですよ。主人公のスレッタって初の女性主人公なんですね。ずっとポケットの中の戦争のクリスが最初だと思ってました。嘘だと言ってよバーニィ。
スパロボでメタスに乗せて修理と復活をさせていたのが懐かしいです。
 曲の方ですが、管弦楽編成の楽曲から吹奏楽へ編曲されたこちらの楽曲。とても宇宙を思わせる壮大なものとなっています。この楽曲の好きなところね、どちらの曲も編成にフリューゲルホルンがあるんですよね。あれ好き。ユーフォもう一人いたら担当したいくらい。トランペットの席にいるから、探してみてね。




2.ゼルダの伝説 夢を見る島
 2019年に発売されたswitch版より夢を見る島。今年で発売から5周年ですね。発売当初はまだ令和になったばかりで、新しい風が吹きすさぶ中こうして懐かしいものがリメイクとして発売されることは嬉しかったですね。
 曲の方ですが、水星の魔女と夢を見る島の使われる管楽器の種類が最多20種に加えて、夢を見る島は管楽器のパート数が最多の編成となっています。フルートは3rdまでB♭クラリネットは4thまであったり、コントラバスクラリネットがあったりと豪華。ボクのこの楽曲の好きなところね、ティンパニかな。10/8拍子のところ、あそこはもうティンパニだね。僕もソロあるから聴いてね。

とりあえず、今日はここまでね。1/25、コンサート来てねー。
入場無料のチケットはこちら。

チラシ



いいなと思ったら応援しよう!