![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18520740/rectangle_large_type_2_43cb0d66aad659b3bcb60a1b57137662.jpeg?width=1200)
いつ会っても16歳のテンションでい続けるあなたたちへ @saayoo345
日常生活に、ぺこぱは必要だ。
あれくらい、物事を多角的に捉えて、受け入れる広い心を持ちたい。
ファナタの心にファナは咲いてますか?
— 松陰寺太勇のキザッター【ぺこぱ】 (@shoinjitaiyu) January 10, 2020
ファナはありがとうだ。サキュ(咲く)
フォナッスビーー(おやすみ)
ピューウ♪ pic.twitter.com/K11iUwpME9
サキュ。
ぺこぱ大好きな旦那さんは日付変わって明日1月29日が誕生日です。いーにく。
誕生日、フォめでとう。今年も元気にフィ(生)きていこう!
ーーー
「近くにいくからご飯食べよう!」と連絡が来たのは1週間前。最寄り駅まで来てくれるというので、ひさびさに高校の友達に会ってきました。
あの頃、放課後に買い食いといえば、なんか可愛いスイーツとかじゃないですか。ドーナツとか。女子高生ですから。
8割、串団子だった。(あんこ)
それか梅干し。
爽やかに自転車で2ケツしながら串団子を食べたこと。
「早く降りろ馬鹿野郎! 買い食いすんな! つーか団子やめろ!」
と、大声で怒鳴ってくれた先生。
「普通に危ないからしちゃだめよ」と思うくらいには、しばたも大人になりました。
相変わらず話す内容はあっちゃこっちゃに飛んで、そりゃぁそこそこいい歳なのでちょっと深い話もするのだけど、その2秒後には何が面白いのかわからないくだらない話で爆笑していて。
箸が転んでも面白い年頃はとうにすぎたものの、まだまだやっぱり、なんでも面白い。
高校生。今振り返っても「今日だけを生きる」というか、今日は今日で嫌なことがあったらうわあああああっと発散して、翌日にはけろっとしているような。
自分たちが世界の真ん中で、明日は明るいと信じて疑わずに生きていたような気がします。
先日、「ギャル」を思い返すきっかけがあったのだけど、そもそもなんだかみんなそういう時代だったよね? それが景気がいいってこと?
映画『SUNNY』を見た時にも思ったの。
女子高生が世の中を動かしているかのような、そんな時代があったような。
私のイメージするギャルは『egg』であり『Popteen』であり、『ALBAROSA』であり、『MeJane』であり。
付けまつげは何枚重ねられるのか。下まつげのつけまはすぐどっかいっちゃってコスパが悪いから、アイラインで書いていた気がする。あとCANMAKEの真っ白のハイライト。
自然な陰影とか、ぼかすとか知らない。
ただ、鼻筋に1本堂々と、ぴーっと。(写真写りは抜群にいいが、対面が最悪)
で、これだ。
✨A Happy New Year ‼︎✨ pic.twitter.com/NhtIEOGXCd
— 藤井みほな(マンガMeeにてGALS‼︎連載中‼︎) (@mihona_fujii) December 31, 2019
好きだったー。『GALS!!』
この一番左のみゆちゃんに憧れてショートカットにしたこともある。恥ずかしげもなく、漫画を美容院に持っていって。(恥)
私の中でのギャルは、ものすごくぶっとい芯を持っていて、いいことはいい、悪いことは悪いを自分の言葉でズバンと言える人、というイメージ。
自分は最高で、仲間も最高で、ギャルだろうがそうでは無かろうがどんなキャラクターも受け入れていて、自分を攻撃してくる以外では自分たちから攻撃することはない。
とりあえずハッピー。
偏見の目を向けられても、「この良さがわからないだけ」と、気にしない。
決して、傷つかないハイパーメンタルを持っているわけじゃなくて、でもやっぱり、自分を信じていたのだと思う。
いま、再び取り戻したいのはこれじゃないか?
リメンバー、ギャル。
しかしここで一つ、疑問が生まれた。
ギャルとヤンキーの違いはってなに?
元ヤンぽいと言われがちなわたしが(顔か?)、ハートに抱き生きるべき芯はどっちなの?
ハーフアンドハーフとかでもいいの?
次回!
ギャルとヤンキー徹底比較!
現代の柴田が失ったぶっとい芯を追う!
(次回て明日やないかい)
(内容は事前の予告無く、変更となる場合もフォざいます。)
----
柴 田 佐 世 子
Twitter :: https://twitter.com/saayoo345
過去記事 :: 今日会った友達のおかげで、友達ができたお話。