見出し画像

簿記3級を受ける理由 

転職先にパワハラ上司はもういない。でも、当時のパワハラを思い出し、悔しい思いが9か月たってもまだ復活することがある私です。だけど、今年こそ、そんな上司を忘れて完全に前に進みたい。気持ちの問題は整理が難しいですね。

いろいろ考えた結果、資格取得を目指すことにしました。資格の勉強をしている間は、過去に浸る暇はないはずですし、もし資格を取得できたら、見える景色が少し変わってくると思ったからです。

そのために必要なのは「合格した!」という達成感。資格取得は甘くありません。まして勉強から離れて久しい社会人。興味の持てない資格はやる気すらおきずNGです。

自分の時間を使うなら、学んだ知識を仕事や日常生活に役立てられるようなものがいい。そこで選んだのは簿記3級です。

簿記3級は、独学でも合格可能と言われているので、始めやすい印象です。また試験はCBTと試験会場、2つのバージョンがあるようで、仮に不合格でも、すぐにチャレンジできるようなので、試験機会の多さも魅力です。

早速書店に行き、表紙が可愛い「スッキリわかる簿記3級問題集」を購入しました。この本はネットでの評判も良く、わかりやすそうだったので選びました。可愛いイラストも親しみやすい印象です。

今日は本の購入した自分を褒め、徐々に勉強モードにしていきたいと思います。明日は試験日を確認して、具体的な勉強計画を立てる予定です。簿記3級の合格率は約40%、3ヶ月ぐらいあれば合格に必要な知識を身につけられるようですが、生活の中に勉強習慣を取り入れることが、今年最初にして最大のチャレンジになりそうです。

コツコツ継続できる自分になれるよう、この場も借りて自分に向き合いたいと思っています。

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!