
2024年度参加者 国家資格ゲゼレ(会計専門職💶)を目指すAzumiさんの近況を皆さんにご紹介🙆✨
皆さん、こんにちは!
ダヴィンチインターナショナル株式会社 広報部です。
今回は、『会計専門職』で国家資格ゲゼレを目指す、2024年度留学参加者 Azumiさんの近況を、Azumiさんが撮ってくれたお写真も含めてご紹介したいと思います♪
***
ダヴィンチ留学参加のきっかけ🔦
ワーホリか、学部留学かで、ドイツ留学を悩んでいた時に、たまたまダヴィンチのホームページでAusbildung(ドイツの職業訓練)の制度を知って興味を持ちました。
Ausbildungなら、お給料をもらいながらスキルを身につけられます。
日本での仕事を辞めていくならば、ワーホリで行くよりも、このプログラム参加の方が安心かつ、将来に役立つと思いました。

Azumiさんの今/1週間のスケジュール
月曜〜金曜:語学学校、勉強
土曜:外出(おでかけ)
日曜:家事、勉強
Azumiさんの休日の過ごし方🌟
土曜日は、外出することが多いです。
ほかのダヴィンチのプログラム参加者と予定が合えば、一緒に49€チケット(※ドイツ全土の電車やバス、トラムなどで利用が可能なサブスクリプションの定期チケット)で行ける範囲で旅行したり、ライン川の近くでピクニックをしたりしています。



日曜日は、お店が閉まっているので、家で家事や勉強をしています。
Azumiさんの今/1日のスケジュール
6時30分:起床
6時30分〜8時:朝食、朝の支度
9時〜13時:授業
13時〜15時30分:買い物、用事
15時30分〜17時:家事
17時〜18時:夕食
18時〜22時:課題、勉強
22時以降:就寝
Azumiさん 語学学校での生活🏫
先生が自分に合うかどうかと、対面授業かどうかによって、授業の受けやすさは変わってくるように思いました。
私の場合は、最初の月はオンラインと学校での授業のハイブリッドでした。
翌月からは、全て学校での授業です。
対面授業の方が、より発言や質問がしやすく、オンラインの時よりも授業内容が理解できていると思います。
Azumiさん ドイツ語学習の工夫📚
ダヴィンチからのアドバイスをもとに、
・単語の暗記
・文法の勉強
・ドイツ語で映画やテレビを観ること を実践しています。
また、ドイツ語の会話に関しては、
HelloTalkというアプリでタンデムパートナー(※異なる母語を話す2人がペアになり、互いの言語や文化を学び合う学習形態)を探しました。
2名と会ったのですが、
そのうち一人はほぼ日本語が分からないので、頭をフル回転させてドイツ語を話さないといけず、会話の勉強になりました。
また、現在はDüsseldorf (デュッセルドルフ)で定期的に開催されているタンデム会に申し込んでいる状況です。
調べてみると、ほかにも複数の団体・機関がドイツ語と日本語のお話し会を定期的に開催しているようなので、もっと参加してみようと思います。
まだ語彙が足りないので、
Goetheーinstitut(※ドイツ政府が設立した公的な国際文化交流機関で、外国人にドイツ語教育を推進し、国際的な文化交流・文化協力をする非営利団体)の検定試験の申し込みページにある単語集を全て暗記しています。
単語数が多いのでなかなか大変ですが、
検定試験対策にもなるので、語彙を増やすにはおすすめです!
また、ドイツに来てからは、本屋さんでドイツ語の子供用の本を買って読んでいます📙
「Das Doppelte Lottchen」という少し古い物語ですが、
日本で読んだことがあり、内容を知っているので、ドイツ語でもなんとなく内容が分かる上、気分転換にもなります。

ドイツ生活での苦労と工夫🤔
電車やバスが時間通りに来ない時があります。
そのため、なるべく早めに、30分以上前には移動を開始するようにしています。
待っても来ないときは、少し歩いて別の経路で行けないか、Google mapを見て動いています。
また、ドイツでびっくりしたこととして、
店員さんが無愛想で、ため息をつきながら接客している人もいて、びっくりしました。
その他、ダヴィンチのサポートにより、
最初の寮の部屋が良くない環境だった際に、語学学校との交渉を助けてくれ、別の部屋へ無事引っ越しができました。
私は、ドイツに来て2週間以内に一度引越しをしています。
語学学校が手配してくれた最初の寮が、事前に聞いていたものとは全く違っていて、生活しづらい住環境でした。
ダヴィンチに相談したところ、
迅速に動いて語学学校と交渉してくださり、無事に現在の部屋に引っ越すことができました。
渡独1週間で一人では絶対に交渉できなかったので、ダヴィンチのサポートのおかげで快適な生活環境を得ることができました。
ドイツで好きな食べ物🍚
今の生活での楽しみは、パン屋さんで買い物をすることです。
なかなか頻繁には買えませんが、どのパンもとても美味しいので、これからも色々なパンを食べたいです🥖
また、hanuta(※ウエハースのようなチョコ菓子)も好きです。
さくさくとした生地に、甘いカカオクリームが挟まれていてとても美味しいです。
疲れた時に食べると途端に回復できます。

以上、
Azumiさんの近況についてお伝えしました✨
49€チケットを利用した旅行や、ライン川近くでのピクニック、パン屋さんなど、ドイツ生活も楽しみつつ、学習もしっかりされていますね🎶🙂💓
引き続き、Azumiさんの将来の夢に向かって、会計専門職の訓練も応援していきたいと思います🙆✨
***
ダヴィンチインターナショナルでは、
ドイツ語だけでなく、ドイツの会社に就職して専門的な力を身につけることもできる、ゲゼレ・マイスター留学をはじめ、免許書換プログラムなどもあります。
ドイツ語を学び、ドイツの会社に就職。国家資格を取得し、プロを目指すゲゼレ・マイスター留学プログラム、
看護師、医師免許書換プログラムを提供し、
日本人の若者がヨーロッパで活躍できる、
橋渡しのサポートを続けて、今年で11年目✨
私たちはこれまで、130人以上の日本人の若者に対し、
ドイツの地元企業への就職を実現させ、若者の活躍を応援し続けています!
詳しくは、noteの他の記事や、ホームページをご覧ください✨↓
ドイツ留学・就職、弊社プログラムに興味がある方は、
お電話やメールなどで、お気軽にお問い合わせ下さい😊
「ドイツで、好きな仕事でプロを目指してみたい!」と、
本気で思う方からのご相談は、コチラから↓🙆✨
今後も、直近から参加されている留学生の皆さんの情報や、
ドイツ関連の情報をお伝えしていきます!
どうぞお楽しみに🎵✨✨