見出し画像

ドイツ10部入団後の大困難

これまでは、日本でサッカーを始めた理由から、5年後にドイツ10部のチームに入団したところまで話しました。

日本で約1ヶ月滞在を経て10月にドイツに戻ってきました。

初の練習試合では、以下のように足先でボールを触れないなどゴールがなかったり、フィジカルで負けていたりとアピールがほとんどできなかったです。

そしてチームメイトからも、名前も覚えてもらえず、番号で「おい、11番もっとちゃんとプレーしろ、クソが!!」と怒鳴られまくりました。

明らかに自分の経験/実力不足、チームメイトとの連携不足でした。

そして追い打ちをかけるように、監督から国際移籍のペナルティで3ヶ月後の来年の1月まで公式戦に出場できないと言われました。

公式戦はすでに始まっている中、時々実施される練習試合のみ参加していましたが、これも以下のように全然ダメでした。


何回か練習試合に参加してもゴールは0で、出場時間も最大で後半から45分、スタメンなしと厳しい状況でした。

さらに、さらに追撃で、ドイツで就職した仕事が非常にハードで、

ピークの時は、朝6時起きで8時前に出社して会議参加、18時過ぎまで働いて、仕事が終われば、猛ダッシュで帰宅。

5分で準備して、全力ダッシュで電車に飛び乗り(30秒前に駅に到着)、そして19時半から21時過ぎまで全力でチーム練習。

その後、22時過ぎに自宅に帰ってすぐに食事をしたら、仕事で大課題となっている英語のオンラインレッスンを受け、家事(洗濯、翌朝の弁当作りetc)をする。
日が変わって0時過ぎにやっと自由な時間ができ、深夜1時に就寝、翌朝また6時起きして睡眠不足と全身疲労のまま出社。

みたいな生活を日常としてしていました。いつぶっ倒れてもおかしくない状態でした。

そんな客観的に見て色々ご指摘をもらいそうな状況でも、耐えつつ、サッカーのレベルを根本的に上げる必要がありました。

もう自分一人ではどうして良いか分からず、改善の見込みがありませんでした。

そこで客観的にダメなところを改善してくれる、パーソナルトレーナーを探すことにしました。

さすがヨーロッパと思ったのは、オランダ1部でプレーをしていた元プロのトレーナーが簡単にネットで見つかったことでした。

幸先良いなと思って、連絡をしてトレーニング実施まで決まりかけましたが、そっから急に返事がなくなりました。

リマインドしても返事が来ず、1週間以上経って返ってきた返事が、「ごめん、パートナーの友人の子供が産まれそうで忙しくって連絡とれなかった。」???でした。意味が不明です。笑

そのため、別のトレーナーを探し、オーストリア3部でプロとして多少プレーしていたトレーナーを発見しました。

良いトレーナーだったので、毎週土曜日に1時間パーソナルトレーニングをお願いすることにしました。(かなり高額でこれ以上は無理でした。)

以下のように毎週、体が全く動かなくなるまでハードなトレーニングを受けました。今、振り返って見てもひどい動画だなと思います。。

そのトレーニングを1ヶ月近く続けた結果、練習試合でも今まで以上に、積極的なプレーができ、少しずつ上達を感じました。

そしてコンディションが上がってきた中、高校生の時から憧れていた、ヨーロッパでの初の公式戦を迎えることになります。

試合展開として負けているビハインド状況でした。後半20分監督がウォーミングアップをしている僕に声かけて。。。

….今回は以上です。次回もどうぞよろしくお願いします!

※ note & 最新のプレー動画を載せているSNSのフォローをよろしくお願いします!
■Instagram(davifootball33)
https://www.instagram.com/davifootball33/
■Twitter(DaviFootball33)
https://twitter.com/DaviFootball33
■Youtube(DaviFootball33)
https://www.youtube.com/channel/UC1FhZDVWErayDJinVLzSVfA
■お問い合わせ
juuuuuun8855@gmail.com

いいなと思ったら応援しよう!