
Photo by
nakamurachihiro
出勤の電車に思う未来
もう電車通勤をするようになって、いや、大学生から電車で都心に通うようになって30年くらいだろうか。
昔は大人は新聞や雑誌を片手に、早い電車でもぎゅうぎゅうになりながら読んでいたものだと記憶してる。タバコくさかっただろうな、僕ももちろんそうだった。新宿駅の山手線ホームなら結構どこでも吸えたはず。ホームの一番先頭?なら吸ってる人結構いた。吸い終わったらホームから線路に吸い殻を投げ入れるし、すぐ来た電車にタバコ臭をまとったままぎゅうぎゅうに乗り込む。
1994-5年とか、2000年代初頭とか、未来に来たなって気持ちがあったが、今の方が未来。すごいなって。当たり前なんだけど、歳取ると未来に来れるのかって思う。
電車そこまでぎゅうぎゅうじゃないし、新聞も雑誌もそんな読んでないし、駅のホームでタバコ吸ってないし、電車タバコ臭くない。
スマホ使ってるし、どこでもだれでもインターネットだね。すごい。
平和🕊️
喧嘩も変な人も少ないし(今日の電車がそうなのか?)、適温だし、ホームドアもあるから落下の危険に晒されるの少なくなったし。
でもウクライナでは戦争起こってるし、シリアでもパレスチナでも。未来なのに。
極東だからか戦争の匂いはあんまりしない気がするというか、ファーイーストすごい。
そんなことを考えてたら、会社の最寄り駅に着いたのでこの辺で。
10年後の未来の僕よ、この先どうなるか少しだけ教えて。