旅するくまさん31「中軽井沢 石の教会」
くまさん一行は、トンボの湯から歩いていくことができる「石の教会」
に立ち寄ってみました。
ここは、明治期のキリスト教者・内村鑑三が唱えた「無教会思想」を
もとに誕生した教会で、十字架も祭壇もなく形式にとらわれない
さまざまな信条の立場の人の「祈りの場」として、そして結婚する二人の
「誓いの場」として利用されているそうです。
石は男性で、ガラスは女性を象徴しているそうですが、
おそらく「くまさん」たちには余り関係のない話題のように思え、
そして彼らもそんな動きをするのでした。