183雄鎮北門

海外を旅するくまさんA183「雄鎮北門」

くまさん一行は、西子湾の風景を見ながらゆるりと散策します。そのまま進んで小高い丘に登ったくまさん達は、雄鎮北門と呼ばれる門の前にやってきました。ここは、高雄港が「打狗(ターカウ)港」と呼ばれていた時代。台湾がオランダ領だったころと清朝の範疇に入る間に存在した鄭氏政権と呼ばれていた時代に建設され、清朝の時代になった1691年(康熙30年)に城壁が築かれ海防拠点となりました。日清戦争後は進駐する日本軍への抵抗拠点として使用されたという歴史が残っています。そのような歴史をあまり理解せずに門の前に立ったくまさん一行。かつて存在していた大砲はありませんがが、弧形の砲台が残っているので頭の中の想像でイメージすることにしたくまさん達なのでした。
The bears came to Syongjhen North Gate.
Here the wall was built in 1691.
There are no batteries that existed at that time.
But, because there are traces, they are the bears who imagine in the head.
熊來到雄鎮北門。
這裡的牆壁建於1691年。
當時沒有砲台。
但是,因為有痕跡,它們是頭腦中想像的熊。

#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #エッセイ #台湾 #高雄 #雄鎮北門
#journey #bear #drawing #dream #illustration #taiwan #kaohsiung #syongjhennorthgate

いいなと思ったら応援しよう!