見出し画像

旅するくまさん218「清澄庭園」

くまさん一行は、錦糸町から東京メトロ半蔵門線に乗り、清澄白河という所までやってきました。ここには東京指定名勝に指定されている清澄庭園と言う日本庭園があります。熊さん達がせっかくなので歴史を調べて見ると元禄期の豪商・紀伊國屋文左衛門の屋敷からはじまり、下総関宿藩主・久世氏の下屋敷の時期を経て、明治時代に三菱財閥創業者の岩崎弥太郎が買い取り、三菱社員の慰安と賓客接待を目的とした庭園の造成に着手。1880年(明治13年)に竣工したとあります。その後、1924年(大正13年)、三菱3代目社長の岩崎久弥は当時の東京市に庭園の東半分を公園用地として寄贈。1973年(昭和48年)に東京都は残る西半分の敷地を購入して今の庭園になったとの事です。東京都内にこんな庭園を作 れるのは豪商とかコンツェルンと称されるような有名な財閥組織だからと納得できるのですが、改めてこの庭園を見るとそんな事より、ちょっと旅の疲れが癒された気分に浸れるくまさん一行。思わず庭園管理者の目を盗んで横たわってお昼寝をしてしまうくまさんたちなのでした。
The bears came to the Kiyosumi garden in Koto Ward.
In the past, the zaibatsu garden became easy to go as a public park now.

#絵 #マンガ #イラスト #旅 #夢 #空想 #くまさん #江東区 #清澄庭園 #journey #bear #drawing #dream #illustration #tokyo #koutoaward #kiyosumigarden

いいなと思ったら応援しよう!