
まだACアダプター使っているの?USB PDの使い方【MacBook・ノートパソコン】
この記事の対象になる人
USB Type-Cポートがある
最近のスマートフォンにも増えてきた表裏関係ない台形ではないコネクタ
自分の機器がUSBPDに対応してるか確認しよう
asusのサイトに参考になるものがあったのでリンクを張っておきます。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1042843/
例外もあると思われますので詳しくは自分の持ってる機器のスペック表を見てみましょう。
無事対応していたら下に読み進んでください。
そうでない人は今後の機器選びの参考にしてみてください。
ACアダプター不便じゃない?
不便と思ったところ
でかい
汎用性高めるために無駄に長い電源ケーブル
規格が多すぎ
紛失・故障した場合対応品を探して買う必要がある
対応品が簡単に手に入らない
手に入ってもなかなか高い
貴方の端末がUSB PDに対応しているなら一回使ってみてください!
これから使ってみた自分の感想を書きますが、今ACアダプターを毎回仕事先客先に持ち歩いている人はACアダプターは職場、又は家に置きっぱなしにしてUSBPD対応のアダプターを持ち歩こう!
USB PDって何?
USBポートを利用した給電規格「USB Power Delivery(PD)」 この記事見た人は知ったかぶって「ピーディー」とか「パワーデリバリー」とか呼んでみてください。USB Type-Cに給電機能が付いています。
対応してるのは知ってたけど実際使ってみるとすごく便利!
私も仕事先で自分のACアダプターを忘れめちゃくちゃ焦った結果USBPDにたどり着きました。
最初はUSBPD対応なのは知っていたのでスマホの充電器を刺してみましたが反応せず。
対応ACアダプターは即時手に入らなそうだったのでドン・キホーテに行ったらUSBPD対応のアダプターが売っているではないですか!
藁にも縋る思いで購入し当日は事なきを得ました。
USB PDは本当に便利!
今度は購入して数か月使った感想を書いていきます。
小さい
用途に応じて選べるケーブル長
規格が統一されている
紛失・故障してもUSBPDアダプターを買えば良い
ドンキでも売ってる
意外と安い
ACアダプターを不便に感じているところ全て網羅できています!
ACアダプター的利用以外にもスマホの充電もできるのも利点ですね。
私が持っている機器の対応品として
DELL Inspiron 14 2-in-1
Surface Go
スマホ
全てに対応しているので別々に持っていたアダプターを一つに統一できました。
アダプターを紹介(使ったことがあるものと気になるもの)
ドンキで買ったやつ
45W対応で自分の機器も使いながら満充電できたので問題ないと思います。MacBookだと少し出力が足りないかなと思われます。
便利さを知った後に買い足した65w出力の物
amazonから買ったのですがamazonに無くなっていたので別リンク
初期の付属ケーブルが長いので短いケーブルとPD対応ケーブルを購入
ちょっと気になってるアンカーnano
小さいのはいいけどいい値段するのとポートが1つしかないから買い足しすることは無いなと思ってるけど小さいことは正義