ロットネスト島行ってきた(前編)
オーストラリア滞在11か月目。
日本に帰国することに決めたので、
ロットネスト島に行くことにした。
私のシェアハウスからだと
ヒラリーボートハーバーという港が一番近く、車で10分ほどなので、そこからのチケットを買った。
7時半発か10時発のどっちかを選べて、
せっかくなので7時半のやつに。
前日は遅くまでYouTube見たりしてて寝不足~ギリギリまで寝てたせいで安定のすっぴん。Uberで10分ほどで、港に到着。
島に向かう船は楽しい。
風も気持ちいいし、非日常感が最高。
船に乗り込んで朝日を拝みながら、出航。
早い便にしてよかった。
綺麗な朝日見てて、気がついたら島に到着。
ロットネスト島の大きさは、東京ドーム約4個分。
パースのキングスパークは、東京ドーム約84個分。
以上を踏まえて、感覚がバグってたので、
徒歩で周れるんじゃね?と思ったがチャリは借りておこう。(下調べしてないせいで場所がわからず、かなり遠回りをして自転車屋に到着。)
自転車に乗って適当に進むと、
ロットネスト島が想像の100倍広かったことを認識。こんな感じの道が一生続いてる。
道のど真ん中で取り急ぎググると
とりあえず左に道なりに行けば、
リトル・サーモン・ベイという
ビーチに行けることが分かった。
Googleマップの通りに進んではいるものの、
舗装されてない道とか、線路の上とかあって、かなり体力勝負。
アップダウン激しい~
さらに、観光シーズンではないかつ平日なので、
そもそも島に人があまりいなく、
今、私の前後には人っ子一人いない。
しばらく獣道を進むと、
舗装されている道への分かれ道があった。
ちょうど獣道から戻ってきた女性によると
この先に絶景ポイントがあるとのことだったのでそのまま進んでみた。
写真付きの解説看板が立ってた。
Bomb…?
恥ずかしながら。
あとから調べて分かったことだが
ロットネスト島は、二つの歴史があり、
①1800年代、白人が入植した際に先住民のアボリジニを収監していた。
②第二次世界大戦中、本土の港を守るための、見張り台や大砲が建設されていた。(大砲は、日本軍の迎撃用。日本軍敗戦により未使用に終わったとのこと。)
これらの看板は、②の時代の説明が書いてあった。
ロットネスト島は、美しいビーチとクォッカで観光地として有名だが、過去には、忘れてはいけない暗い歴史があったようだ。
ここがどういう場所であったのか知り、
改めてまたいつか訪れたいなと思う。
そして、そんな弾薬庫のすぐ先には、
こんな景色が。
一生見ていたいくらいの景色ですが、
どんどん行かなければ日が暮れてしまう!!!!!
後編に続きます