
Photo by
yorozu_koubou
AIに取って代わられる
今日のネタ元も「ロザンの楽屋」から。
トークの内容としては映像の技術が進んでアイドルの顔なんていくらでも(1秒に1個)作り出すことができるという話からAI芸人まで作られるというところまでになる。
アイドルや芸人に関して言えば菅ちゃんが最後の方に言っていた出来の悪いやつが人気が出るというのが正解だと思う。
いわゆる応援シロのあるところに人は集まるようになるものなので。
人間くささというのが今の時代に求められてるんだろうというnoteを先日アップしたが、その話にもつながる。
逆に怖いなと思ったのは、人間くさくなくても務まるような仕事って簡単にAIに取って代わられてしまうんじゃないかってところ。
今、在宅勤務って増えていると思うけれど、そもそも在宅勤務自体パソコンメインの仕事で人が作業しなくてもAIが代わりにやってしまえばいいような仕事も多いんじゃないかと思う。
AIの開発っていうのも考えて見たらどれだけ学習させるか(データを読み込ませるか)ということになるのだから在宅でもどんどん進んでいくような気がする。AIの実装なんてまだまだ先だと思っているうちにとんでもないAIが爆誕することだってあり得る。
そういうバケモノAIが出てきてしまうと後を追うように次から次へととんでもないAIが誕生し続けるのが想定できる。
となると最初にAIにとってかわられる仕事って予想がつく。
しかもそれって思ったほど先の話ではないような気がする。
緊急事態宣言で在宅勤務ってそう考えるとぞっとする話かもしれない。
都市伝説っぽい語りになってすみません(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
