![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38657692/rectangle_large_type_2_0dea074d58e6d9358f8699637e924fab.jpeg?width=1200)
Photo by
hiilagram
ここ1か月のnote閲覧傾向
ここ1か月の閲覧傾向がまあまあ顕著だったのでメモがてら紹介します。
西野さんの連載「ゴミ人間」の閲覧数がすごい。
随分前の記事でけんすうさんがnoteで一番読まれるのは「情報」というのを書かれていたことがあるがまさにその通り。
ゴミ人間まとめの記事に関しては僕は最初の紹介の4行しか書いていない。情報に徹するという意味ではそういう感じがいいのかもしれない。
どこかのnoteでリンクばかりの記事はNGとか書いてるのを見たことがあるが情報を発信するだけならリンクだけの方がシンプルな気もする。
ちなみに僕の場合はリンクだらけの記事の方が閲覧数が多い。
若林さんの本に関して書いたものが3つとも閲覧数100を超えた。
読むよって記事と1回目の感想と2回目の感想。
2回目の感想はTwitterに投稿しなかったけどこんな感じ。
けっこう伸びたなぁ。
「えんとつ町のプペル」で2つが100超え。
これは全力応援だし、みんな応援している感じ。
僕もプペル応援noteを見つけたら読みに行くし。
「ちひろさん」も大健闘の100突破。
これがけっこう嬉しい!!
キンコン西野とオードリー若林は安定。
全体的に閲覧数が伸びている時はこの記事が一緒に伸びる。
読み物の紹介と映画の紹介の閲覧数が多かったという結果でした。
また面白いなと思ったら公開します。
いいなと思ったら応援しよう!
![チヒロ@相棒](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74606092/profile_598253c27ddc21e3922147866203c6b6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)