見出し画像

「だっちゃさん」ってこんな人。

はじめまして!

微笑み炭治郎でお馴染みのだっちゃです。

私の事はなんとなくフォローしているけど

「実際はよく分かんない。」

と感じている方がほとんどだと思うので

今回は自己紹介をしようと思います( ´ ▽ ` )

基本炭治郎スタイルで生きて生きたいので

アイコンを炭治郎にしています(どゆこと)

あのどんなに極悪人でも最終的には許し向き合い

寄り添える姿が本当にカッコイイですよね

あんな風になりたいものです( ͡° ͜ʖ ͡°)

炭治郎の話しはさておき、

私のプロフィールをご覧下さい٩( 'ω' )و


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


神奈川県湘南生まれ、29歳

あ、いや30になりました(最近言い間違える..)

血液型は0型に憧れている

A型でスーパー気遣いマン。

気を使いすぎて初対面の人には大体A型とバレますorz

なのに大雑把で部屋は

基本汚くなるのなんなんですかね( ◠‿◠ )←

得意な事は料理で割となんでも作れます。照

4人兄妹の上から二番目の長女で

なんでも出来る才能優れた兄がいて(元芸能人)

2つ下に口が悪い料理人の弟(キライ)

5つ下に私と真逆の系統の妹がいます(私の100倍可愛い)

外人の様に整った顔立ちのスピリチュアル母ちゃんと

平たい族代表のぶっ飛んでいる父の間に生まれました。

私は赤ん坊の頃から父親似でとてつもなくブサイクで

昔から自分の顔が大嫌いでした(今でもキライ)

私が3歳になる頃に母似の可愛らしい顔をした弟が生まれ

母は弟に付きっきりで育児に励み父は仕事をするだけで

育児はほとんど毋任せにして外で女と浮気しまくり(ただの糞野郎)

私は3歳になる頃には一人で立って歩かされ

日に日に可愛い顔立に育っていく弟を横目に

「あぁ この世界は可愛い子が優遇される世界なんだ」

と子供ながらにもあの残酷なルールに気付き始めていました。

何かあれば「お姉ちゃんなんだから」と言われ

大抵の事は我慢し人に頼らず

出来る事は出来るだけ自分の力でどうにかする

長女とはそういうモノだ。

そう信じて生きて来ました。


小学4年生の時、家族総出で営んでいた居酒屋が

バブル崩壊と共に経営困難に陥り(今でいうコロナショック)

経営していた居酒屋2店舗とカフェ1店舗が潰れ

1000万の借金だけが残りました。

そこから普段から大麻をやっていた父が大麻栽培を始め(いやホント糞)

金になるからと売買までする様になり呆気なく逮捕☆( ◠‿◠ )

他で愛人を作っていた父は懲役7年の実刑を受け

1000万の借金を母に肩代わりさせ離婚。

母は女で一人で4人の子供と祖母祖父がいる私達家族を養って来ました。

私達家族は20年間育った思い出がいっぱい詰まった

大きな戸建ての一軒家を売り借金を返済、

小さなマンションを2つ借りて

バラバラに暮らす事になりました。

私は高校を卒業して大学にいけるお金も頭脳もなく(実はめちゃくちゃヤンキー)

すぐにでもお金が入るキャバクラを始めて

そこからキャバクラ人生まっしぐら!(ちゃっかり現役)

キャバクラは私の人生その物を構築した仕事でした。

もしキャバクラをしていなかったらお金がある人を

好きになれたかもしれないし(ダメ男好き)

お酒アレルギーにもならなかったかもしれない(アルコール筋痛性)

物心ついた頃から片親で愛情不足からか

いくつになっても異性に依存する恋愛しかできず

仕事柄お金持ちを毎日見ている影響で  

お金持ち=遊ぶ 

というイメージに洗脳され働いているのに

お客さんは恋愛対象外、お金がありすぎる人は

苦手で尚且つ年下好き٩( 'ω' )وショタコン←

遊びに行かれるのも物凄く不安になるので(病気)

一切遊ばないひきこもりの彼氏と今は同棲しています。

お金はないと駄目だけど自分より稼げない人が好きで

頑張りガチな長女にはありがちな恋愛パターンなのかもしれません(;∀;)笑

そんなこんなでプロフィールをまとめると・・

『元ヤンで犯罪者の父親を持つ片親育ちのメンヘラショタ好きキャバ嬢』

って感じです。爆

こんなにも自分の事を深く書いたのは初めてカモ( ̄▽ ̄)

友達にもあまり話した事がない。笑

ツイッターは自由に生きれるからイイですよね!

あ、ココnoteだった( ´Д`)y━・~~(ちなみにタバコは苦手)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回は生い立ちを含めた自己紹介で

整形のお話が出来なかったのでそちらは

また違う記事にまとめたいと思います!

もしこの記事が良からフォローやイイネを頂けると励みになります・:*+.\(( °ω° ))/.:+

最後まで読んでいただきありがとうございました☆

では、また次の記事でお会いしましょう♪

またね!









いいなと思ったら応援しよう!