インターネット番組をしている理由
ツタチャンとは
2017年3月1日から始めた対談形式のインターネット番組「伝えるch.」。
呼び方は、「伝えるチャンネル」、略は「ツタチャン」です。
通常はFacebookライブで配信をしています。
Youtubeはアーカイブを残しています(時々Youtubeでも同時にライブ配信をしています)。
動機は2つ
動機は2つあります。
1つは
動画の発信のハードルを下げようと思った
普段担当している講座、拙著で説明する内容などについて、動画でも発信しようと考えました。
つまり発信の方法を増やすのです。
セミナーや企業研修、拙著のほか、メールマガジン、ステップメール、Webサイト、動画、そしてこのnoteも。
Youtube動画の先行事例はたくさんあります。
そして2019年に入り、Youtube動画を収録し、どんどんアップしている方は、わたくしの周りに大変多くなりました。
クソマジメなビジネス系・ノウハウ系の内容では、再生回数は増えない傾向にあるので、まぁ気楽にやっていくべ……と考えています。
そして2つ目。それは
何か面白そう
というものでした。
昔も今も、ラジオを良く聴いており、お笑いタレントがやっている深夜放送もずっと聴いています。
ビートたけしのオールナイトニッポンとか、笑福亭鶴光のオールナイトニッポンとか、コサキンとか、深夜の馬鹿力とか、爆笑問題カーボーイとか……。
お笑いタレントやミュージシャンの毎週楽しいトーク、そして常連リスナーであるハガキ職人が、タレントを本気で笑わせるネタが毎回送られている状況……
これが今でもとても美しいと感じています。
また大きな要因となったのは、わたくしが動画配信を教わったメディカツ。
この記事を書いている時点(2019年11月10日)では、ツタチャンは120回目を終えました。
というわけで、まだまだツタチャンは続けてゆきます。
どうぞご期待ください!
たぶん需要が無い話
わたくしがツタチャンを始める前から、配信のお仲間の皆さんから、配信に呼んでいただきました。
そこでYoutubeでご覧いただける回について、こちらにまとめて貼りつけておきます。
2016年11月……ハラチャンTV
2016年12月……とどろき伝説
2016年12月……美々人Vividチャンネル
2017年1月……一生成長TV
2017年1月……る~り~の大部屋 著者の本棚
2017年3月……ハラチャンTV
2017年3月……セレンディピTV
2017年5月……湘南逗子発 柴﨑陽子TV
2017年7月……どんどん夢が叶うメディカツ
2017年12月……自分ごきげんTV(Facebookライブ)
2018年2月……ハッピィ丸山の”ヤバハピ”Goゴー
2018年12月……MIKAKOの折り句TV
新たな出演、また万一漏れがあったら、また追加します。