![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933536/rectangle_large_type_2_833bdedbc68758ca5335e68b210c70d1.jpg?width=1200)
【DAF33】変化したドラマティック・アカデミー・フェス
2023/09/03(日)東京・王子のライブハウス・イベントホールの「ベースメント・モンスター」で開催された「DAF33」に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933613/picture_pc_a9afda750bd9f79c429e325666a04f0f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933614/picture_pc_4dcb0e0feb19a4c5763743f2c1c4f65c.jpg?width=1200)
「ドランクアカデミーフェスが最終回だ」と発表され、その真相が明かされたのは前回(2023年6月「DAF32」)でのこと。
そして今回から「ドラマティック・アカデミー・フェス」となり、ナンバリングはそのまま「33」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695635348040-icQ7CnhW26.png?width=1200)
この日、王子駅に降りると「たまご」が!
![](https://assets.st-note.com/img/1696067243300-nOzmWEXa7a.png?width=1200)
今回は奥山さんのから揚げの出店が無い(理由は後述)!
そこで会場の道すがらKFCへ。これが今日のから揚げの代わり。
![](https://assets.st-note.com/img/1699020755256-SQUyeOqV34.jpg?width=1200)
KFCに寄ることを考慮して家を出る時間を決めていたものの、15分ほど遅れて家を出てしまい、何とか慌てて口の中へ詰めて12:00に会場へ。
大変だ!もう先客が並んでいるはずだ!と思って慌てて会場へ行くと、この様子。しかし結局座れた座席は2列目。
DAFが9月、そしてこの記事を書いているのはもう11月……もう経緯を忘れてしまった(!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933615/picture_pc_0b673a4edd656be20ef9d4264b8084bd.jpg?width=1200)
さて入場すると今回はこんな集団が出迎えていた!
演者も楽しいと感じ、ワクワクする空間を作る工夫の一環なのだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933622/picture_pc_277b8a19db2af27747878f8b36a8314f.jpg?width=1200)
ここ数回の場内は特に、装飾などの工夫も生まれていました。
四角い枠は、Instagramなどのアップに使えるヤツ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699783427998-zHJNxkWIQq.jpg?width=1200)
ドリンクカウンターにいる会場スタッフのポチさん恒例のボード。
![](https://assets.st-note.com/img/1699775234387-x9rAKMhhWE.jpg?width=1200)
これまでのDAFでずっと出店されていた銀河一おいしい唐揚げの東京・赤坂 鶏Dining Bird Place 奥山 吉延さんは、今回不在のためKFCに行ったのですが、実はこの奥山さん。
8月からこの日まで埼玉県深谷市「ふかや花園プレミアム・アウトレット」でかき氷を出店中だったため、そのかき氷が会場でも提供されたのでした!
味はシャインマスカット、抹茶、ミルクセーキ、イチゴの4種類。
わたくしはミルクセーキ味を選択。
最初から最後までずっと甘くておいしい!そしてキーーーーンとしない絶妙な食感!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933628/picture_pc_749d1eeeb32415af826698073302aa62.png?width=1200)
また会場では奥山さんへのインタビュー動画が流されました。
奥山さんは既に飲食店以外にも多角経営をされています。
ここではアウトレットに出店できた秘訣、出店準備の段階での折衝や採算計画、優秀なスタッフ募集のほか、「ムード作り」「気分」の部分もお話されており、我々(個人)事業をしている立場にとっても大いに役立つものでした。
唐揚げやかき氷以上のものを得た!
![](https://assets.st-note.com/img/1699879051552-VgXcWPtt1a.png)
ほかに中沢 雅孝さん・まっさんCafeから、「ナイトロコールド ブリュー」という、コーヒーに窒素ガスを加えたアイスコーヒー。
![](https://assets.st-note.com/img/1699879787430-6XwuX1r5Pz.png)
そしてグッドスマイル整体・菊地 晋悟さんは、マッサージやストレッチではなく、神経に働きかけるため施術のときの痛みがほとんど無い独特な整体とのことでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699879800620-vO0gqGBRYv.png)
また他の出店ブースは、出演者の大勝 弓緒さんの「眉の描き足しサービス」!岡 佐紀子さんの「あなたの強み発掘セッション」や「強味発掘カード」!
![](https://assets.st-note.com/img/1699783329083-g9sqL8fOqn.png?width=1200)
12:30開演。オープニングは西澤さんのMCから始まり、恒例の乾杯は今回も主催・MCの西澤さんの発声から(立候補不要)。
![](https://assets.st-note.com/img/1699879925842-BCNiMjibH3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699879863835-8fkpxmMdpi.png?width=1200)
Aブロック 前半
今回は異例の2コマにわかれての登場。それには冒頭のフリ、そして最後にオチが待っているのです。
長谷川 孝幸(-1/2): 今日は何しゃべんの?!大抽選会
この時点でネタはまだ決定しておらず、くじ引きでテーマを決定し、最後のCブロックの5分間で話を披露するという企画でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699796991554-nLKehSsBwj.png)
くじ引きの結果「8:(崎陽軒の)シウマイ弁当」に決定。
![](https://assets.st-note.com/img/1699797004675-KdQY0rP7gB.png)
なおくじ引きで漏れたテーマは、後日 長谷川孝幸さんのFacebookアカウントから、5分間のライブ配信をされていました。
たとえば2023年9月9日は……
9月3日にしゃべれなかった残り29個のテーマを29日間でしゃべります。
Posted by 長谷川 孝幸 on Saturday, September 9, 2023
福田 剛大(-1/2): 散るか!獲るか!ドラマチック競馬TIME(前編)
この日新潟競馬11R「新潟記念」の出走馬から、4頭を軸に馬券の購入に入るとのことでした。
Cブロックでレース結果を見る5分間。結果はいかに?
![](https://assets.st-note.com/img/1699797022642-5xqXYsKUS8.png?width=1200)
Aブロック 後半
大勝 弓緒: 自分の機嫌を整える外見の作り方
![](https://assets.st-note.com/img/1699797046607-xPSpz4zecs.png)
化粧品会社勤務29年、敏感肌スキンケア製品セミナー講師を務めるゆみおんさん。
自分の見た目を良い状態に持ってゆき、自分で自分の機嫌を取るために外見を整えることについて、女性の場合なら、スキンケア、メイクや服装選びなどスイッチを入れる術があるものですが、特に男性の場合は……
![](https://assets.st-note.com/img/1699797035787-XFZPVCSAl6.png)
そこで清潔感にもつながり、また男性でもこの日のサービスにあった眉の描き足しや、ヒゲ脱毛についてもお話されていました。
ちなみに平賀さんは、かつてカミソリのメーカー勤務。
平賀 敦巳: デキる人は観察してる
![](https://assets.st-note.com/img/1699797052800-1zQoGgCXBq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699797058384-FjUFuZ5Q5V.png?width=1200)
観察力を試す冒頭のツカミ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699797066270-Q3C7oMk4NY.png)
すべてを記憶することは難しくても、そこを補うのに意識的に観察をすること。
ただ眺めるのではなく、様々な角度から見ること、そして分析ができたら仮説を立てる。ふーむ、統計学を活用する上でも共通しているぞ。
平賀源内といえばエレキテル。つまり「静電気を発生させるもの」を修理したという。
キーワードは「鳥の目」、「魚の目」、「虫の目」。
そしてもう一つは「コウモリの目」。
亀井 友香: 水中ポストから届いたハガキ
![](https://assets.st-note.com/img/1699797072550-RRiexUJUhm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699797078744-kFu1VuIHqz.png)
ダイバー歴26年。スキューバダイビング・インストラクターの友香さんの今回のテーマは、海底にあるポスト。
![](https://assets.st-note.com/img/1699882462641-wBTtvE39CE.png)
ラミネート加工をしたハガキを投函すると、実際に配達されるというもの。
今回は、学生時代は毎月ダイビングに励むほどだった女性のエピソード。
後に結婚をして、自閉症の二人のお子さんを持つようになってから、ダイビングから足が遠のいていったそうです。そこでパートナーなどの協力を得ながら、再びダイビングへ!
海から届いたハガキに子ども達は大興奮。
その姿を観たこの母親は、いずれある夢を持つことに。そしてこの友香さんも大きな夢を持つことに。
ちなみにダイビングは決して夏ばかりが最盛期ではなく、水温がまだ比較的高く、魚も多く楽しめるということで、秋の海もお勧めしていました。
ところで友香ちゃん、DAFも立派な仕事と言っていいので、今後も堂々と話に来てね。
ボーナストラック①
光星 壮馬(ミュージシャン): 流しで食えるのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1699939352306-IDGY4GAMRt.png)
呑み屋などでギター(など)を持ち、客のリクエストに応えて歌を歌う人。それが「流し」。
普段どのように活動をしていて、生活できるくらいの収入はあるのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1699797109362-BCiW2yWqx7.png)
そしてオリジナル曲「君は、今」も披露されました。
Bブロック 前半
一美 美穂子: 生きづらさを感じた時のとってもカンタンな質問
![](https://assets.st-note.com/img/1699940737470-eKvhcG80r4.png)
幼児教育に携わり36年の通称いちご先生。
苗字の「一美(いちみ)」が「イチゴみたい!」だと園児から言われたことから、いちごちぇんちぇいと呼ばれるようになったそうです。
DAFでは「ちゅばらちー」が席巻。
![](https://assets.st-note.com/img/1699939886055-TgwC9VOFeZ.png)
生きづらさはNHKの番組で多くの反響があったほど。
生きづらさを感じたときに3秒でできるセルフケアの方法とは……。
![](https://assets.st-note.com/img/1699939911871-pGfyMhGCRN.png)
唯一の正解探しに翻弄され、子ども達など家族の意見を尊重するあまり、自分の考えを見失っている人達は、自分が食べたいものがわからない人が多いのだそう。
他人を優先せず、自分を主語にする練習として有効なのだそうです。
ちなみにわたくしのツタチャンでは、女性の夢を語る「WOMANドリームプランプレゼンテーション」主催する大阪のアンディさんこと中橋佐知子さん。
ここに出場した女性の方々が口を揃えて「自分の希望を口に出しても良いのだ」更には「そもそも自分の希望を持っていても良いのだ」ということに気づいたといいます。
岡 佐紀子: 気にしぃさんが思いのズレを防いでうまくやりとりする方法
![](https://assets.st-note.com/img/1699940730245-RhZjJ7gpDM.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699940723490-WQB3DxtYPM.png)
HSPとは、生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質で、繊細な人のことを表わし、Highly Sensitive Personの略。
気にしぃ
たとえばブティックからセールスの電話を受けたら、なかなか断ることができなかったことがあるという。
![](https://assets.st-note.com/img/1699969863553-fUsXVODnv2.png?width=1200)
「服は連れて帰らないとイケナイのではないか?」「もしわたしが買わなかったら(勧めてきた)店員が困るんじゃないだろうか?店もメーカーも潰れてしまうのではないか?」と考えてしまうといいます。
決して服好きではないということだそうです。
そこで紙に書き出す。
紙に書くことで自分の癖を把握でき、コントロールすることができてくるのだといいます。
Bブロック 後半
綿谷 翔(すすむ): 何が起きてるの?福原愛と広末涼子の親権問題
![](https://assets.st-note.com/img/1699952208210-25Wa4iukEe.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699953067534-ElB5m6yzS3.png)
過去のDAFではなかなか広く語られることの少なかった家庭問題、共同親権の問題点などを話されていました。
卓球選手・福原愛さんと女優・広末涼子さんとの共通点を挙げています。
両者ともに離婚・親権にかかわることですが、台湾の男性卓球選手と結婚した福原愛さんとの間に産まれたお子様のことは共同親権(日本では離婚後単独親権)。
ちなみにBブロック後半トークでの話題……
お亡くなりになった夏まゆみ先生の著書を編集者としてご担当。
クマ美: 私が失くしたものと、与えられたもの
![](https://assets.st-note.com/img/1699953079924-LLzG4hqrB5.png)
元オカマバーの店長。厳格な父親の下で35歳までカミングアウトしなかったものの、後の「DAF29(2022年9月)」で語られたのは「オカマなのにパパ」と。
カウンセラーとして相談にも乗ってくださる。
https://lapikana.jp/advisor/10010/
![](https://assets.st-note.com/img/1699953057119-VOIcclLZFM.png)
カミングアウトしたことで友達が減ったといいます。特に男性の友達のうち9割は連絡がなくなったそうです。
精神的にも、社会性も影響を受けてしまい、投資の失敗も経験したものの、オカマバーで働いたことで得たものがあった。それは「自分の天職」と自覚できたこと。
1年後店長になり、月間売上高も過去最高額を更新するという素晴らしい業績!
そして人のため、社会のためという気持ちを忘れないこと。
与えよ、さらば与えられん
自分を満たすためには、他人を満たすところから始まるといいます。
ボーナストラック②
加藤 和哉(ズッキーニ農家): 農業で食えるのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1699953097297-E0oRlZJ7ZG.png)
神奈川県海老名市のズッキーニ農家オーナー。
西澤さんもズッキーニの収穫を体験し、実は2023年6月「DAF32」では、ズッキーニが会場で配られていました!(ありがとうございました)
農業も高齢化の中、またズッキーニ専業の農家は珍しい。
なお冬場は茎ブロッコリー 「スティックセニョール」も栽培しているそうです。
兼業農家だった実家から沖縄の大学へ行き、芸能プロダクションでマネージャーを経験。
そこで見た景色は、お金持ちの人も更にお金は欲しい、もっといい車を買いたい、いい服を買いたいという、結局いつまでも満足することは無いのだという姿。
後に食っていく自信は無かったものの、小さい頃から目にしていた情景が農場。
農家を始めてみたら、お金も労力もかけたにもかかわらず、天候などコントロールできない要因で商品ができあがらない危険もあるといいます。
そして単価が決して高くないことも実感した中、ズッキーニを選んだのは、自分が実際に食べておいしいと思えたから。
ちなみに農家になるには……
農業大学校や農家で研修をして、農家台帳に掲載されると、農地を借りることができるという段取りがあるそうです。
なお影響を受けた作家として紹介されたのが……
Cブロック
福田 剛大-2/2: 散るか!獲るか!ドラマチック競馬TIME(後編)
挙げた4頭を選んだところで終わっていたAブロック。
![](https://assets.st-note.com/img/1699963417113-ExSJSVLjPf.png)
実際に買ったのは……
![](https://assets.st-note.com/img/1699963398612-IPDflIeHDZ.png)
ちなみに3連複とは、上位3着に入る馬番を当てるもので、その順位は不問の買い方。
3連単は、上位3着に入る馬番を着順通りに当てるもの。
馬連とは上位2着に入る馬番を当てるもので、その順位は不問。
さて結果は……
![](https://assets.st-note.com/img/1700026008367-AbxeA8strN.png?width=1200)
はい、残念でした。3番を単勝で買っておけばw。
![](https://assets.st-note.com/img/1700028483066-FsC1Yi17RC.png?width=1200)
ちなみに単勝「500円」とは、購入可能な最低単位である100円で買った馬券がいくらになるかを表わしており、すなわち「5倍」と解釈できます。
馬番「3: ノッキングポイント」が1着になることを予想する「単勝」で100円1枚購入すれば、500円になって戻る配当だったということです。
なお「あああ、100円が何千万円にもなるなら、俺も1枚買っとけば良かった!」と後悔するのは意味がありません。
あなたがもう1枚買うことで、配当は下がるでしょうw。
長谷川 孝幸-2/2: 今日は何しゃべんの?!大抽選会結果
![](https://assets.st-note.com/img/1699963480173-CPlT26jb0X.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699963480549-lnfaGDZo1o.png)
冒頭では、崎陽軒の「シウマイ弁当」がテーマと抽選されたので、ここで披露。
ちなみにCMソングで歌われているのは「シウマイ旅情」。
エメロン石鹸のCMソング♪ふりむ~かないで~ 東京の人~♪や、TVアニメ「妖怪人間ベム」などでおなじみのコーラスグループ「ハニー・ナイツ」と、3姉妹のトリオ「ザ・ヴァイオレッツ」による歌。
ご飯は炊いておらず蒸しているために、冷めても硬くならずにおいしい。
シウマイは干しホタテによって甘みが出ている。
また生前好んでいたものを仏壇に供える一環で、シウマイ弁当が好きだったなら(シウマイはそのままお供えできないけど)供養に使ってみてはどうだろうと。
なお関西とのコラボの話も
それにしても、ヒモがかかっているのは横浜工場製、ヒモがかかっていないのは東京工場製というのは、どよめきが起きたのでご存じない方が多いのかなぁ。
以上、このように「シウマイ弁当」トリビアがちょうど5分間で披露されました。
ちなみに福田さんの馬券はスッたそうです。
アンディ 中村: 50代おじさんが転職して1年経ったらこうなった
![](https://assets.st-note.com/img/1699963461886-gvALtxAxxn.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1699963462202-K2TGxgeue6.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1700027891514-eipXYHLjtT.png)
2022年9月「DAF29」でアンディさんは、「【転職枠】50代おじさんが副業を隠さず転職活動したらこうなった」と話されました。
アンディさんの転職の目的は、副業ができること。
つまり目的を持った転職が重要といいます。
人間関係や恐怖から逃れるよりも、やりたいことが実現できることを目指す転職を。
![](https://assets.st-note.com/img/1700027883192-TimVwJI2bf.png)
ちなみにクチバシも動かせる。
ハゲヅラにも意味がある扮装。
そしてエンディングは恒例の記念撮影。
またこれも例によって……
![](https://assets.st-note.com/img/1700030004602-Ihn9YHcPJh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700030089489-xgtHJAxg7G.png)
17:10ごろ終了したDAFもなかなか名残惜しく、しかしその後の予定もあったので、会場を後に。
余韻に浸りながら食った富士そばのカレーカツ丼。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115933612/picture_pc_2f8ea999bef26b366d98603d2414ee2c.jpg?width=1200)
次回「DAF34」は
次のDAFは12月3日(日)
次のDAFは12月3日(日)
次のDAFは12月3日(日)
忘年会、クリスマスパーティの感覚で参加してみても良いかもしれないね。
ドレスコードは無いようだけど、赤いの着けていこうかな。
またこのDAFに先行して、初出場・ほめ達(日本ほめる達人協会)最優秀認定講師、またシンガーとしても活動中の明壁 陽子(あすかべ ようこ)さんをツタチャンにお招きします。
![](https://assets.st-note.com/img/1700226177678-sfYM4uFW2e.png?width=1200)
Facebookで観る→ https://fb.me/e/7hoKec2El
YouTubeで観る→ https://youtu.be/sIq2RlsDbWM
X(Twitter)で観る→ https://twitter.com/manab7
また次回は「DAF11(2018年3月18日)」【伝波枠】以来の、荒木 崇さんもご出場!
備考:そもそもDAFとは
四半期ごとの開催
エンタメ感もあるセミナーイベント
ライブハウスで開催
乾杯から始まる
1人5分間の持ち時間
全体が3つのブロックに分かれている
ブロック(前半・後半)ごとにトークの時間が設けられている
軽食もある、アルコールを呑みながら観覧しても良い
「DAF」の当初の「D」はドランクだったけど、タチの悪い酔っ払いは皆無
交流タイムもある(交流しなくても良い)
出演アーティストによる体験型ブースも出店されている
でもバックエンドなし
終演しても名残惜しい空気がそこにある
また自分の専門分野を淡々と語るのとは異なり、専門家による体験に基づくものを1つのテーマについて惜しみなく伝えているのです。
おわりに
「自分にとってこんなに楽しかった」の共有を願うため、また更に付け加えるなら、DAFというイベントや、出演アーティストが存在をしていて、観客として共存できた証としても、この記事を書きました。
つまり「観なくてもどんな話をしていたかがわかる」ことは目的としていません(詫)。
いいなと思ったら応援しよう!
![米谷 学(よねや まなぶ)|Excelで統計学を教える研修講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5149495/profile_274a1a8353f503d1b47e2880b81de9fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)