![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134644105/rectangle_large_type_2_90e4de6f697bd15ba5b0ec74ff52cca8.png?width=1200)
【作成】【Amazon.co.jp 限定】利用マニュアル
希少性と限定性を向上する
オリジナル商品、もしくは一般とは異なる仕様を有する商品を、amazon限定で販売する商品については、商品名に【Amazon.co.jp 限定】の名称をつけることが可能です。
メリットとしては、
✅商品名が目立つ
✅信用度が向上する
✅希少性と限定性が生まれる
などがあり、デメリットとしては
✅他販路での販売ができない
と言うことがあげられます。
基本的に販売プラットフォームがamazonのみの場合は【Amazon.co.jp 限定】を利用することで、販売が促進される傾向にあります。
【Amazon.co.jp 限定】を利用するには一定の条件があります。
主に、NB(ナショナルブランド)商品とは「異なる仕様」が盛り込まれており、「amazon以外の販路で販売しない」ことが条件となります。
実際に【Amazon.co.jp 限定】を利用している商品
ぷぅ社(RingLeaf)で実際に【Amazon.co.jp 限定】を利用している商品には以下の商品があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1711873036028-XPAokP3K79.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711873018152-3zaZgXa2C8.png?width=1200)
他では、一般流通品が販売されている人気商品で、
「これはAmazon限定だぞ!」と表記・強調すると、限定性と希少性が増し、たくさん売れるようになります。
手順
【Amazon.co.jp 限定】の利用については詳細手順が記載されたamazon公式資料を参照いただくとして、ここでは簡単な工程のみ記載します。
商品名に商品名に【Amazon.co.jp 限定】を盛り込んで作成する
Eメールで使用を申請する
amazonからの回答を待つ
と、非常に簡単です。
「Amazon限定商品の出品」に関するamazon出品大学の記載はこちらを
Amazon.co.jp限定の利用にあたっての詳細な手順が記載されたマニュアル「Amazon.co.jp 限定商品ガイドライン」はこちらを参照ください。
一見、ハードルが高そうに見える【Amazon.co.jp 限定】の名称ですが、割と簡単に使えますので、積極的に活用していきましょう。