見出し画像

残り14試合!セミファイナル争いチームが絞られる (76/90)

Mリーグデータレポート

データ取得日:2022/02/16

1. Mリーガ成績表

パイレーツがトップを取り、首位に返り咲きました。
先週は苦しい試合を強いられ首位から落ち、この日1試合目も3着とポイントを落としましたが、
朝倉選手がトップを取り、苦しい状況を打開してくれました。
残り14試合という中でセミファイナルボーダーとの約450ポイント差と余裕の持てる状態になりました。
今シーズンは大事なところで勝つ強さが見られる朝倉選手です。

画像7

2. 試合数

試合数は松ヶ瀬選手、小林選手が最多出場しています。
この出場数でプラスの成績を残すのすごいですね。

画像6


3.チーム順位

パイレーツが首位に返り咲きました。
4位までが200ポイントを超えてきて、セミファイナル争いがコナミ、サクラナイツ、ドリブンズの3チームになりつつあります。
ドリブンズは今週ポイントを縮められず苦しい展開です。
200ポイント差を超えてくると1日で追いつくことがほぼできなくなるので、ここが正念場です。

画像5

4. ベストスコア

大きな動きはありません。

画像4

5. 順位回数

コナミは1位回数が4位回数より1回少ないです。
1位回数を4位回数より多くできるかが上位への食い込みの鍵になります。
abemasは4位が圧倒的に少なく、1位回数も少ないところをしっかりカバーしています。

画像3


6. アガリ率と放銃率

上位チームはアガリ率が高いパイレーツ、放銃率が低いabemasが特徴として現れています。
放銃率に差がでる形に分布しています。
この放銃率が今後どのように影響出るか注目です。

画像2


7. 平均打点と放銃平均打点

平均打点はセガサミーがトップです。
一発の破壊力で大逆転になるか!!?

画像1


8. さいごに

残り14試合!!
セミファイナル争いのチームが絞られてきました。
上位とセミファイナル争いは分断されるのか!?

関連記事


いいなと思ったら応援しよう!

エタ
よろしければサポートをよろしくお願いします。サポートいただいた資金は活動費に使わせていただきます。