1月の振り返り
1月長すぎないか、、!!!!??????
月中でまだ1月なの!?って思ってしまったのが悪くて、もう永遠に1月なのかと思った、、
体感があまりに長かったせいで、最早年始に考えていたことは忘れてしまいました。
まずは、今月の目標達成度合いから
・マシンピラティスに行ってみる
▶︎予約がいっぱいで叶わず
・本1冊/週読む
▶︎月末にようやく読み始めてまだ1冊目
・TOEIC受検に向けた勉強を“始める”
▶︎シンプルにやってない
はい、解散解散‼️‼️‼️
もうなにもできていないですね、始めから。
●マシンピラティス
LAVAに通っているので、そこでマシンピラティスもやろうかなと想ったんですが、気付いた時には予約がいっぱいで。
新たに別のところに行くのも面倒に思ってしまい、行かなかったんですね、、
色々状況が変わり、お金をあんまり使いたくないぞということで、尻込みしてしまったのもある。でもよく考えたら体験だけ行ってみるのもありでしたね。
とりあえずマシンピラティスではなく、YouTubeでピラティスの動画を見てやってみるところから始めてみようかなと思いました。
反対に、LAVAを辞めようか悩んでいます。でも今辞めると普通に損というか、2年継続前提のコースにしていて、今辞めたらマイナスなので、半年くらいは続けてみるかと思っているところです。
全く他社比較をせずに始めてしまったのだけど、もっとほかの所のほうが自分には合ってるな、とか、そもそもヨガである必要ないかもなとも思うし。
休会と解約どっちがいいかな、とか、整理して考えようと思います、考えてくれよ、今月の自分。
●読書
月末に読み始めたのは、『新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。』です。
これがまぁなんというか、すごかった。
えぇー!!!私の考えてることドンピシャ!!私の話だ!!!みたいな。
でもこれがベストセラーってことは、世の中には私と同じ目をした人間がごまんといることの証左でもある。
和訳本のいいところは、食らいすぎないこと。やっぱり少し文化背景が違ったり文章に違和感があったりするから、あくまでどこかの誰かが書いた一意見って感覚で読める。これが日本語で書かれていたら、私の性格上、ここに書いてあることが絶対に正しいんだって思ってしまって苦しくなっていたはず。それがないのが良いところ。
あと、この世のどこかでは、私が見ていないだけで、もう既に私の探している答えが開示されているんだろうなとも思った。
でも、答えを見つけてしまうのも怖い気がするというか、分からないまま死ぬのもいいんじゃないかって心のどこかで思っているから目を瞑っているなぁって自覚もある。面倒くさいね。
それはそうと読書ってのはいいもんで、電車の中で読むだけなんだけど、ちょっとすっきりするんだよね。
少しだけメンタルの調子もいいし。
1年以上積読してたものに手を付けられただけ偉いと思って、この習慣を続けていこうと思います。
●TOEIC
やらなかった言い訳ではありますが、そもそもTOEICいるか?私に。
漠然とした目標はそりゃあ意味がなくて、これこれこういう理由だからっていう理由づけがないと私には厳しかった。あと、人は必要に駆られたらやる、駆られなければやらないってことも分かっている。
思えば、推しの配信に着いてくために必死にリスニングしてめちゃくちゃな単語でコメントしたり、タイから個人輸入するために、全然分からないタイ語と今どきの幼稚園児のほうがまだマシ程度の英語を駆使してやりとりしたり、やらなきゃいけなくなったらやれるんすよね。人は。というか、私は。もっと言うとオタクは。
それでいうと、なんといっても5月にマレーシアですから、そこに向けて会話を強化していこうかなと思ってます。
必要に駆られてるぅ。
なので、TOEICの勉強はとりあえず置いておいて、スマホアプリでちまちまと英会話とマレー語の勉強を進めていこうかなって思ってます。2月の新たな目標!
さて、ここからは以前決めた2月の目標をブラッシュアップします。
・以降1冊/月読むことを習慣とする
▶︎たぶん達成できる。けど、1冊って決めずに、毎日数分でも本を読む習慣をつけたい。
・毎日1つ映像作品を見る
▶︎とりあえずこのまま。やる。
・毎日何かしら英語の勉強をする
▶︎さっきの目標と通じますね。ここにマレー語を追加して、毎日英語かマレー語の勉強をする、とします。やる。
・間食をしない
▶︎四の五の言わずにやる。
以上です。
あとは、先程も申し上げたとおり、5月にマレーシア行きが決まりまして。
本当は7月の東京ドームに合わせるつもりだったことを、全部5月に前倒しにしたくなったので、そこら辺も合わせてもう予定を入れてしまおうと思っています。
進捗はまた今月末にでも。
さいごに
なんだか自分はセルフネグレクト気味なのかなということに気が付きました。
別にそこまで自分を低く見積っている自覚は全くないんだけど、こんな私がいい思いをしていいわけがないとか、贅沢をしていいわけがないとか。何もなし得ていないのに、高いバッグを買っちゃいけない、とか、美容医療に頼っちゃいけない、とか。よく分からない「こんな私が○○しちゃダメ」が心の奥底にあって。
ひもといていくと、また、自分の根源に関わるところへ戻ってきてしまうのですが、、
そこは自分の心の声を無視して、自分に贅沢を許そうと思います。私は偉い。十分よくやっている。だから報われるに値する。そう言い聞かせてみます。