
海外経験がないアシスタントナースがとる就職のための泥臭い戦略5選
オーストラリアで看護師・アシスタントナースになりたかったボクは仕事をゲットする段階で大変な思いをしました。
理由は「オーストラリアで働いた経験がないから」
しかし今はなんとかアシスタントナースの仕事を得て、そのまま関連の施設で看護師として働くことができています。
この記事ではツイートをもう少し詳しく解説して、オーストラリア経験がなくても就職する方法を解説します。
精一杯仕事を探しても見つからないときの次の1手として「こんな方法もあるんだ!」と参考にしてもらえたら嬉しいです。
オーストラリアでアシスタントナースになるなら知っておくべき
今日から3分ずつ始める移住準備
実習中に忘れずやる5つのこと
効率的に仕事を探す10の方法
3秒で面接官の気を惹く履歴書の書き方
こちらのnoteでアシスタントナースになるために知っておくべきすべての情報をまとめておきました。
地道な就活でも成功しなかった
ツイートでも書いた通り、1件1件職場を探すような方法は役に立ちませんでした。
大手求人サイトSeek・Indeedに乗ってる広告に片っ端から応募
ダメもとで直接施設にレジュメを配り歩く
片っ端から電話をかけまくる
暑い中、車もなく、1件ずつ電車とバスを乗り継いで施設を訪れても門前払い。
半分やけになって「英語の練習がてら仕事もゲット」なんて思いながら電話をかけても「ネットを見て」と言われる。
ダメ、ダメ、ダメ。
No、sorry、 No
しかし何十件も断られ続けていると「ある共通の理由」に気づきました。
オーストラリアの就職に欠かせないもの
オーストラリアで働いた経験は?
だいたいどこでも聞かれる質問があったことに気付きました。
しかし「それがないんだよ」とつい本音が。
その経験が欲しくて仕事探してるんですけどね。
そして陥ったオーストラリアでの無限無職ループ
仕事のための経験
↑ ↓
経験のための仕事
この連鎖から幸運にも逃れたのは、偶然にもスタッフが大量に辞めてすぐに人員が必要だった施設に巡り合ったからでした。
そのときのエピソードについてはこちらの記事でまとめています。
オーストラリアで仕事を得るための戦略
ここからがこの記事の本題です。
ツイートに書いたこの戦略は、職場に来る実習生の行動を観察して自分でも試してみたもの。
その作戦とは下の5つ
今だから言える「オーストラリアで仕事を得るための戦略」は
— ヤマタ/オーストラリアでアシスタントナースになる方法 (@AusNurseYamata) September 7, 2022
・資格学校の先生にリファレンスをもらう
・実習先で使える奴だとアピールする
・そのままリファレンスくれる人を探す
・ついでに空きポジションも探ってみる
・最終的にはボランティアでもいいから潜り込む
ツラいけど泥臭く行くしかない
資格学校の先生にリファレンスをもらう
実習先でリファレンスくれる人を探す
リファレンスの大切さは同じくオーストラリアで職探しに困ったさわ田さんも言及しています。
ボクは他にもいくつかの方法を追加したいと思います。
実習先で使える奴だとアピールする
「アピール」というと、こんなことが浮かびませんか?
あざとい感じがして、恥ずかしい
そんなに自信がないし…
そんなことしても無駄なんじゃ?
わかるんですが、実習先では見られてますよ。
「この実習生は使える」
「あの人は仕事が遅くてあんまり」
みんな同じような日常の繰り返しですから、新しい話題への食いつきは芸能レポーター級。
だから視線を釘付けにしていることを理解したうえで「いい動き」を披露するのです。
これはあざといとか、そんなレベルを超えています。
自分ができることを見てもらい正当に評価してもらうのは働き手としても大切なこと。
だからどんどんアピっちゃってください。
できるのにやらないのはもったいないんです。
実習のついでに空きポジションも探ってみる
しばらく実習先で働いていると人が多いのか、足りないのかという内部の事情にも詳しくなります。
そんな美味しい情報をゲットしたらラッキー。
すかさず人事権のあるマネージャーに会いに行き、
「実習が終わったら雇ってもらえませんか?」こう言うんです。
あとはマネージャーが実習担当にあなたの働きぶりを確認して、好意的なら面接にすすめます。
最終的にはボランティアでもいいから潜り込む
ここではボランティアの精神的な話は少し置いておきましょう。
個人的にはボランティアは最終手段だと考えています。
やはり留学生が働くのは授業料を稼ぐのが第一の目的だからです。
もちろん一緒に英語を学べたり、経験にもなりますが。やはりお金は大事。
実習が終わってしまうと、その職場には出入りできなくなるのでボランティアとしてチャンスを伺い続けられます。
人事権を持つ同僚は「ボランティアでも働いてくれるという意気込みを買う。そんな人ならすぐ採用する」と言っていたので戦略として充分です。
オーストラリアでは経験がなければ就職できない
オーストラリアで仕事をした経験がない人にとって職探しは困難です。
しかしこの国ではコネが大切だと分かったあなたは何をすればいいかわかるはず。
おさらいしておくと
資格学校の先生にリファレンスをもらう
実習先で使える奴だとアピールする
そのままリファレンスくれる人を探す
ついでに空きポジションも探ってみる
最終的にはボランティアでもいいから潜り込む
これはボクの実体験をまとめたものです。
ぜひ活用して仕事を探してみてください。就職活動が上手くいくように応援しています。
他にもこんな記事を書いています
いいなと思ったら応援しよう!
