見出し画像

留学・ワーホリ中のスマホどうする?ベストは日本の番号維持+現地SIM

留学・ワーホリが決まって「現地でスマホどうしよう...」って悩んでいませんか?

  • 海外でも今のスマホ使える?

  • レンタルWiFiとか借りていった方がいい?

  • SMS認証受けとれるの?

  • 日本の番号をキープしたいんだけど

結論から書くと「目的にあった準備と選び方さえ知っていれば、こういう問題をクリアして海外でもスマホを快適に使えます。」

この記事では留学・ワーホリ前に考えておくべき「スマホどうするか?」問題に対するボクの考えをまとめておきます。

最後まで読むと通信費を抑えながら、ネットも思いきり使えて、海外生活をストレスフリーで楽しめますよ。

留学でスマホを使うにはどうすればいい?まずは基本を押さえる!

スマホを海外で使う方法は3つあります。

  1. 現地のSIMカードを使う

  2. 日本のSIMを使う(国際ローミング)

  3. モバイルWi-Fiを借りる

ボクのおすすめは1と2の併用です。その理由を解説をしていきますね。

コスパ重視なら現地SIMカードが最もお得

現地SIMカードを使うメリットは3つの方法の中でスマホ代が1番安いことです。だから普段使いには現地SIMがベスト!

留学・ワーホリとして半年から数年間、海外で生活するなら番号があった方が色んな登録もスムーズにできます。

どのSIM会社でもオーストラリアの国内なら通話無料が一般的なのも嬉しいです。

現在使ってるスマホもSIMロックを解除すれば海外のSIMに対応できるので買い替える必要はありません。

SIMロック解除方法もネットにまとめられてるので簡単にできますよ。

オーストラリアで人気の格安SIMの比較をした記事は、【ワーホリ・長期留学に】オーストラリアの格安プリペイドSIMカード8社比較からご覧ください。

日本の電話番号を使うなら国際ローミング

現地のSIMカードと一緒に準備しておきたいのが「国際ローミング」できる日本のSIMです。

「国際ローミング」とは、日本の電話番号をそのまま海外で使うサービスのこと。

理由は海外に行くために日本のキャリアを解約すると、今使ってる電話番号がなくなるからです。これってけっこう問題があって…

  • SMSを受けれなくなる→銀行などの本人確認ができない

  • 日本から電話を受けとれない→手続きのミスに対応できない

ボクも登録したのを忘れて、海外でログインできなくなったサービスがいくつかありました。

昔は国際ローミングって高かったんですが、最近は日本の格安SIM会社がお得にサービスを提供しています。例えば、

楽天モバイルは月額968円(税込)で2GBまでデータが使えるのでSMS認証ができます。

他社から乗り換えると楽天ポイントを6,000ポイントもらえるので、実質半年間無料で使えて帰国予定があるならお得ですね。

モバイルWi-Fiレンタルは本当に便利なんだろうか?

モバイルWi-Fiは手軽にインターネットを使いたい方に向いてます。

たとえばスマホだけじゃなく、タブレットやパソコンも使いたいときには便利。

学校に行って課題を提出するならしっかりしたネット環境は必須ですからね。しかし、

  • けっこう高い

  • 荷物が増える

  • 申し込みや返却の手間

例えば有名なGlobal Wifiだとオーストラリアで使う場合1日600Mまでで1,470円とけっこうなお値段。。

こういうデメリットもついてくるので、個人的にはワーホリ・留学生よりも「短期間だけ滞在する旅行者向け」だと思ってます。

【結論】ボクのおすすめはデュアルSIMのスマホに楽天モバイルのSIMと現地SIMのコンボ

上で解説したようにコスト面では現地SIM、そして日本の番号を維持するために楽天モバイルのSIMの併用がおすすめです。

もしあなたのスマホが最近の物でデュアルSIMに対応してるなら2枚のSMIを入れておけるので便利。無くしてしまう心配もありません。

デュアルSIMに対応してなくても、海外では楽天モバイルのSIMを大切に保管しておいて、必要なときに入れ替えればOK。

これでコストを抑えながら日本の電話番号も維持できる仕組みが出来上がります。

これからワーホリ・留学に行く人はぜひ検討してみてください。

その他にも留学・ワーホリ前にスマホについて知っておくべきこと

スマホやSIM以外にもいくつか海外に出発する前に知っておくべきことがあるので紹介します。

留学中に日本の契約はどうするべき?休止・解約・継続の選択肢

日本の携帯契約をどうするのがいいのかは留学・ワーホリの長さによると考えています。

短い期間なら契約をそのまま「維持」しておいた方が気楽かもしれません。月額料金はかかりますが、面倒な手続きなどがないので1番楽。

「解約」はお金がかからないけど番号はなくなるので、上で紹介したようにSMS認証ができなくなるデメリットや帰国後も同じ番号を使いたいなら選べないですよね。

海外の滞在が長い期間の場合は「休止」もアリですね。たとえば、ドコモやauには番号をキープしつつ料金を抑えられるサービスがあります。

ボクの場合は永住を考えていたので徐々にオーストラリアのサービスに移行して日本の電話番号は使わないようにしました。

あなたもご自身の滞在期間と使い方からベストな方法を見つけてくださいね。

留学前に必ずやるべき3つの準備とは

SIMロック解除:海外のSIMカードを使うならSIMロックの解除が必要です。

お店でやってもらうと料金がかかりますが、自分でやると無料です。各キャリアで設定方法が違うので確認してみてください。

通信プランの確認:使っているキャリアが海外対応のプランを持っていることも多いので、条件を調べてみましょう。

国際ローミングや番号の休止サービスもあるのでチェックしてみるのがおすすめです。

必須アプリの準備:海外に行くなら絶対におすすめするアプリがいくつかあります。ボクが使ってる便利アプリを紹介します。

海外で必須のおすすめアプリ7選

留学中にスマホで使える便利なアプリを集めました。これらのアプリがあれば、現地生活もスムーズです。

Google Maps: 道案内や公共交通機関の情報が一目でわかる。迷子になる心配なし!

Google Lens:写真を撮るだけで翻訳や検索ができる便利アプリ。看板やメニューも即座に理解できます。

LINE: 日本の家族や友人との連絡にぴったり。通話機能があるのも嬉しいです。

Uber: 海外では定番の移動用アプリ。タクシーよりも安いので外せません。

Wise: 海外送金アプリ。手数料が安くてお金の管理が楽になります。

ChatGPT:課題作成、リサーチ、英語学習など幅広いサポートで海外生活を快適に。

NordVPN:安全な通信を確保しつつ、日本のテレビやサービスも海外で楽しめる!

これらをダウンロードしておけば、現地生活がもっと快適になりますよ!

留学・ワーホリ中のスマホどうする?番号維持+現地SIMがおすすめ

留学中のスマホ利用では日本の番号を維持しつつ、現地の格安を契約するのが最もおすすめです。

これなら家族や友達との連絡も簡単で、SMS認証も可能。更にデータ通信費も大幅に抑えられます。

日本ではSIMロック解除して、どんなスマホのプランにするか調べておくとよりスムーズに利用できます。

オーストラリアの格安SIMの比較・選び方はこちらの記事を参考にしてください。

【ワーホリ・長期留学に】オーストラリアの格安プリペイドSIMカード8社比較


いいなと思ったら応援しよう!

ヤマタ/オーストラリアで看護師
サポートありがとうございます!1日2杯のコーヒーが楽しみなので、カフェでちょっと美味しいコーヒーを買わせてもらいます