![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114494236/rectangle_large_type_2_89c0be6c71b2c29868a814bd93337bf9.png?width=1200)
【⚜️カンブリア宮殿⚜️】温泉道場♨️
はじめに
2022年10月27日放送、おふろカフェを運営する「温泉道場」のレビューになります‼️
あえて"非効率"や"何もしない時間"を提供し成功する唯一無二の存在を知れる良回です
レビュー
★★★★(最高評価は★5つ)
仕事やプライベートで効率性を求められ、タイパの良い「時間を使わないサービス」が売れる中、あえて"非効率"や"何もしない時間"を提供し成功する唯一無二の存在「温泉道場♨️」
カラオケ🎤点数予想大会など、奇抜な発想も多く、タメになることが多い
概要・参考になったメモ
社長は全国2,000箇所以上のお風呂に入った39歳の「風呂マニア」。最高1日17件お風呂をハシゴした
「非効率」を意識。非効率なものこそ"遊び心"や"変わっている、他にはないもの"であることが多い
何かをするのではなく、何もしていない時間に注目をする
風呂以外の体験に力を入れる
お風呂施設のリニューアルを求められる際、お風呂にはほとんど手を加えない
家にいる時のようにリラックスできる空間とは何かを考え、"境界のない空間"とした(ここは食事をするところ、ここはお風呂と境界がない空間)
→境界と聞くとチームラボを思い出します「カラオケ点数予想大会」を実施。点数の高さを競うのではなく、採点結果を当てることを競う。予想がピッタリ当たると200円分の食事券がもらえる。常連客はノートに過去データを控え、点数予測に役立てている
「風呂以外の体験」に力を入れるようになったきっかけは、友人を自身の温泉に誘った時。「風呂以外に何か面白いものはあるのか?」と聞かれ、風呂以外の魅力がなければ人は訪れないことに気付かされた。風呂以外の魅力を資金が限られる中作るために、「今あるもの」を活かし、昭和レトロな空間を更に尖らせることで遠くからでも足を運びたくなる場所に変えることに成功した