見出し画像

興味がある・やりたいことをとりあえず書き出してみる

冒頭

自分が何に興味があるか、やりたいかって唐突に挙げようとしてもすぐには浮かびませんよね。
自然と「あれやりたい」と思ってるタイミングがあるはずなんだけれど忘れていることも多いです。

そこで、「なんでやりたいと思ったことなのに忘れてしまうんだろう?」とふと思ったので今回はその点について考えることと、ついでに”やりたいことリスト”を作ってみます。

なぜやりたいと思ったことを忘れる?

改めて考えると、謎です。
なんで自分の欲求が表に出てるのにやらずに忘れるのでしょう。
自分自身を振り返りつつ、よくありそうな理由を並べてみまs。

「やりたいけど自分にはできないから」
「やりたいけどどうすればいいかわからない、大変そうだから」
「やりたいけどお金がないから」
「すでに誰かがやっていて自分が今からやっても仕方がないから」
「仕事が忙しくてやる時間がないから」
「面倒くさい、やる気が出ないから」

やろうとしないで忘れてしまう。
そして、そのやりたいと思ったを文字に残しておかないから忘れる。
せっかく自分が普段思い付かない事を思いついているのに忘れる。
もしかしたら、自分の新しい何かにつながるかもしれないのに…。

このように考えてみると、人生言い訳をして自ら視野を狭めて生きてきた結果がいまなのだなと思い知る…
ただ、それは悪いことでは無く、処世術の一つなだけなんだけども。

ということで、このままだとさらに歳を重ねたときに後悔しそうなので、
やるやらないにかかわらず "やりたいことリスト" を書き出してやれるものをひたすら試してみるように行動してみます。

「やらなくてどうするっ・・・・・・・・!!」 
「勝つ為に生きなくてどうするっ・・・・・・!!」
ー賭博黙示録 伊藤開司ー

最後に『やりたいことリスト』

思いのほか浮かばないものですね…
ここは、随時更新していくことにしよう。

1.10畳以上の部屋に引っ越しする
2.Crepiyoのロゴを作る
3.ゲーム生配信の知見をnoteに書く
4.転職した時の経験をnoteに書く
5.Youtubeで自己紹介動画をアップロードする
6.絵を描く
7.3Dモデルを作る
8.ミュージックビデオを作る
9.自分でBGMを作る
10.MMDで動画を作る
11.VRで攻殻機動隊のようなミーティングスペースを作る


いいなと思ったら応援しよう!