見出し画像

公文いくもん♪

7月の終わりから公文のサマートライアルに参加し、そのまま入会してみた。

家庭教育の限界を補う
幼児向けの家庭教育は
こどもちゃれんじ
World Wide Kids
WONDERBOX
七田式のプリントA
といろいろやってきたけど、4歳を目前にして限界を感じて。
まず、数唱(数を声に出す)で「6、7」を飛ばしてしまうクセがもうずっと治らない。運筆力はあるものの、ひらがなや数字などの文字の形をまねて書くことができない。などの壁を越えられないなぁ、と感じること半年。根気よく待ってみましたがダメだったので、親への甘えもあるだろうということで公文に行かせてみることにしました。

ちょうどサマートライアルを受け付けていて。(今年は8月20日まで)
https://www.kumon.ne.jp/trial/summer/index.html

結果は狙い通り
【毎日の学習習慣】
くもんの先生が大好きでお教室に通いたくて仕方ない!
毎日プリントを嫌がるときは、やらないとお教室を辞めさせられると理解させて、続いている。
【学習成果 かず、ひらがな、英語】
かず→10まで正しく数唱できるようになった。文字としての数字と数の概念が結びついた。
ひらがな→読めないものが減った
英語→単語を口に出すのが楽しいらしい。造語含めて英語を発している時間が増えて、教材の英語の歌が大好きでよく歌っている。

何歳からはじめたらいいのか
何歳から、ということではなくて学習のための基礎があるかないか。
娘がうまく馴染めたのにはいくつかポイントがあった
1)運筆力は2歳から鍛えてきた。だから、ずんずん(運筆力向上の)プリントは楽だし楽しい
2)1歳半からの毎日3冊の読み聞かせで読書量がある
3)ひらがなや数字やアルファベットの8割程度、文字をみて言える
4)英語の歌を0歳から聞かせ続けて大体の英語歌を知っている

0~2歳さんの通うBabyくもんの基本の考え方は2つ。
とにかく大量の読み聞かせと、歌に親しむこと。この2つだけは、おそらく公文を始める前に最低でも1年は必要な準備との印象。

公文式を続けるなら目標が大事、らしい
公文式は万能ではまったくないので、公文を検討している人はぜひこちらを読んでから。
「なぜ、東大生の3人に1人はくもんなのか」

くもんを続けるなら、中3までのレベルを小学3年までに終了していないとくもんで身についてしまった考えかたや習慣が中学受験の足かせになるみたい。我が家は小学校は公立、中学校から私立と決めているので、小学校3年までに中学の内容を修了できることを目指す予定。

いいなと思ったら応援しよう!