![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161267903/rectangle_large_type_2_0cb94598fe8429edb96d32c2011c3d2f.png?width=1200)
じぶんRelease Note(ver 0.1.3)
2024年10月の振り返り。
🏁目標達成度
習慣目標
✅週一ジム
達成!
フットサルもやった。
案の定恐ろしいくらいの筋肉痛だったが、ランニング高負荷にした結果か前回よりは軽かった。
❌TIL
最近は中々纏められていない。
毎日1日の終わりにその日学んだことを纏めるようにしたいが習慣化できていない。
❌技術記事
😇
✅自分リリースノート書く
書いた!
今月の目標
✅Reactでtodoアプリ作成
完成させた!
以下は他にやることができたこともあり未達成。
❌React +FastAPIでtodoアプリ作成
❌Next.jsでtodoアプリ作成
❌Next.js+FastAPIでtodoアプリ作成
❌職務経歴書をGithub管理する
❌Githubのトップページ装飾する
✅1日1問AtCoder
新規に始めた。
1日1問とはいかなかったが、数問解くことができた。
転職のコーディング試験対策及びAIに頼らないコーディング力をつけたいと思って初めて見た。
普段の業務にどれほど効果があるかわからないが、とりあえず続けてみたい。
✅転職活動
今月は主にこれに時間を使った。
数社とカジュアル面談、一次面接を行った。
またそれに伴い、想定問答の回答の作成など。これが一番時間を要した。
今月の学習時間
44.5時間 / 70時間(目標時間)
来月(11月)の目標
Findyのプロフィール更新
職務経歴書をGithub管理する
Githubのトップページ装飾する
転職活動
技術書「達人に学ぶSQL徹底指南書」の1〜3章まで読む
🎋KPT
Keep
転職活動を進めることができた。想定問答の回答を作成するのは中々の骨がおれる作業だったが3つほど面接こなせる程度には準備ができた。引き続き項目を増やしていきたい。
転職活動を通して、軸や仕事で実現したいことなどの自分の価値観を再確認できた。
AtCoderを始められた
Problem
本業にて、パフォーマンス改善やSQLが弱いと感じた。
1日の目標学習時間未達成の日が多かった
Try
業務と並行して個人学習でも技術書「達人に学ぶSQL徹底指南書」を読んでこの部分の知識を習得したい。
個人学習でもNotionでタスク管理を行う。カレンダーも併用しスケジューリングすることで締切効果を持たせて集中して実行できる環境を作る
🎊Conclusion
本業では、今月から急に案件がまた変わりPythonからLaravelに戻った。
Laravelはある程度できるつもりになっていたが、パフォーマンスを意識したクエリの書き方などが全然まだまだだったため、SQLを再度学び直したい。
そのため、一旦Reactはおやすみ。
上記の記事をあらためて読んで、理解に時間をかけていいと再認識したので焦らず一つずつこなしていく。
焦ってとりあえずインプットとなりがちであったため、来月はアウトプット多めを意識して行動する。
技術書も読むだけでなく学んだポイントをドキュメント化してアウトプットする(可能であれば記事に…)。
その分時間もかかってしまうがそれOKと自分に言い聞かせる!