見出し画像

【質問回答集】屈折異常弱視について


こんにちは!視能訓練士のヤスです。
視能訓練士免許(国家資格)を取得し、小児眼科に勤務して17年になります。

Instagramで『子どもの目の健康』の情報発信を行っています。

そんな中、DMやストーリーズの質問募集にて、子どもの目で悩んでおられる親御様からたくさんの質問が日々届いています。

この記事では、親御様からいただいた多くのご質問の中から、『屈折異常弱視』に関する質問とそれに対する回答を紹介します。【医師監修あり】

屈折異常弱視とは、主に遠視や乱視が原因で生じた弱視のことを言います。

※視能訓練士は診断はできませんので、一般的な眼科疾患知識の説明と現在の治療方針の解説になります。

お子様の未来のために、全国で治療を頑張っておられるパパママのお役に立てれば幸いです。

目次で質問内容を確認の上、ご購読下さい。



屈折異常弱視に関する質問

(Vol.1)  弱視矯正メガネを初めて作りましたが、「かけた方がぼやける」と言います。そういうものでしょうか?(5歳)

【質問】
5歳の娘が+2.5、+2.25の遠視で昨日から弱視治療メガネをかけ始めました。
頑張ってかけてはいますが、メガネをしたほうがぼやけるようで度々外してしまいます。
弱視治療のメガネは、やはりかけ始めはぼやけて見えるものなのでしょうか?

【回答】
そうですね。
メガネのかけ始めはぼやけて見えることも多く、多くのお子様が嫌がるところからのスタートしています。 

まず遠視の正確な度数を調べるため
、おそらく眼科で2.3回目薬(調節麻痺薬)をしてピント合わせをする筋肉を一時的に麻痺させてから度数を測ったことと思います。

そうしないと子供はピント合わせをする力が強すぎて度数のデータが不安定になってしまい、本当の値がわからないからです。(遠視が実際はどれくらいあるかわからない)

目薬(調節麻痺薬)が効いている間にメガネをかけ始めることができれば、ぼやけを感じずにスムーズにかけ始めることができますが、目薬の効果は1〜2日ほどで効果が切れてしまう(調節麻痺薬のサイプレジンの場合)ため、またお子様のピント合わせの力が復活して、遠視によるピンボケを解消しようと頑張りだします。

その状態(ピント合わせを努力している状態)に、急にできあがったメガネをかけても、力を入れて見ていた目の筋肉はそんなにすぐに力を緩めることができないので、そこにズレが生じて最初はボヤケを自覚します。

それでもそのまま正しい度数のメガネを常時かけるように頑張っていると、「あれ?力を入れなくても楽にピントが合うぞ?」と脳が目のピント合わせを緩めだし、徐々にメガネでよく見えるように順応してきます。

最初が一番大変です。

メガネに順応したらかけてくれるようになるので、根気よく頑張っていただければと思います。

(Vol.2) 4歳9ヶ月で弱視が発覚│治療はまだ間に合いますか?

【質問】
先日4歳9ヶ月の娘が先日強い遠視の弱視と言われました。

一年ほど前に3歳児健診で見えづらいかもと言われていたのですが、コロナなどで受診がのびて今になり、楽観視していた自分を責めてしまい、もっと早く連れて行ってあげればと毎日落ち込む日々です…。

弱視治療は早ければ早いほど良いと聞きます。
この年齢は遅いでしょうか?

数日後に紹介状を書いてもらった専門の病院に行くようにしています。 

ここから先は

11,305字 / 2画像
この記事のみ ¥ 350
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?