見出し画像

年末を元気に過ごそう♪

お久しぶりの投稿。なかなか書くに至らないけど、「書きたいなぁ」とはちょくちょく思っている。

ので、何を書こうかなぁ。と思いながら、とりあえず書き始めてみよう。

今年は病気が多い1年だったなぁ。

トータルで見るとそこまで頻繁に体調を崩した、というわけではないが、最後に立て続けに病気(マイコプラズマ、インフルエンザA型)に罹ってしまったから、そう思ってしまったのだろう。

11月に次男(小3)が最初に熱発し、病院に連れて行くと、マイコプラズマの診断が出た。その後、長女(中2)、長男(小6)と順番に罹った。

皆、共通して、熱発→しつこい咳と移行していった。もちろん妻と僕も見事に感染り、家族全員で夜にゴホゴホと咳の大合唱を奏でる始末・・・

このマイコプラズマは長く咳が続くので、しばらく辛い毎日を送った末、ようやく全員が治った。

平和な日々が戻ってきたかと思えば、お次は長男が再び熱発した。まさかと思い受診をすると、見事に「インフルエンザA型」の診断。そして、当然のごとく同じ屋根の下で生活するみんなに感染が広がった。次男→長女→妻と次々に感染。

僕は予防接種を受けていた為、
「まぁ、もし感染ったとしても大したことないだろう。」
と高をくくっていた。

が、甘かった。

大変な高熱が出て、しんどかった。

「ワクチン、実は水が入ってたんちゃうか?ウイルス入ってへんかったんちゃう?あっ、そういえばいつも注射の後、めちゃくちゃ痒くなるのに、今年は痒くなかったぞ🤔やはり・・・」
とか、そんなことを考えていた。

まぁ、只々無防備過ぎただけであるが。「大丈夫やろ〜」って思い、ほとんど予防をしていなかった自分が悪かった、と反省している。

というのも、これまでインフルエンザには実は罹ったことがなく(多分ね)、妙な自信があったから、今回もそんな感じで、楽観視してたんよね。

これでしっかり抗体ができたはずなので、この冬はもう大丈夫だろう。
B型が流行りませんように🙏
そして、来年以降はより予防を意識せねば。

おかげで、今年の流行り病は家族全員罹ったので、年末年始は皆元気で過ごせそうだ。

仕事は一応明日の午前で納めるつもり。とはいえ、年始も仕事があるので、そこまで連休になるわけではないが、僕はあまり大型連休したくはないので、それくらいが丁度良い。普段はある程度好きなタイミングで休めるし、大晦日や元旦は家族でゆっくり過ごせるのでそれで十分だ。

さてさて、何して過ごそうかなぁ。予定は特に決めてないが、なんだかんだこの時期はワクワクするな。

1年の締めくくりを良い形でできるよう、健康で元気に年末年始の休みを存分に楽しむぞ(^^)

いいなと思ったら応援しよう!