
スマスロコードギアスで見るスマスロの有利区間切れの考え方
こんにちは、だるくんです。
今回はスマスロにおける有利区間切れ=上位ATのチャンスという昨今の流れをコードギアスを使って考えていきます。
何故コードギアスかというと、この台は有利区間が切れることによる影響が一長一短なところがあるからです。
どんな台でもそれはもちろんあるんですが、どっちがお得なんだ?と一回考えさせられるレベルの一長一短なのがこのコードギアスです。
今のスマスロを作る時にこの有利区間切れの影響を少なくするのも結構大事かもしれませんね。
例えば差枚数による影響が大きすぎると設定4とかを打ってる時に差枚数が思いっきり下振れた時に単純な機械割的にもうその日はずっとマイナスみたいなことにもなりかねないんです。
あとは一生据え置きみたいな営業してるお店はちょっと考えなおしたほうがいいかもしれないですよね。
全部のお店の店長が差枚数による影響なんて考えてないとは思いますがw
少し話が脱線しましたが、ギアスについて考えていきましょう。
✅有利区間切れの条件
まずは基本的な情報から。
・恩恵はアラムの門(64%でギアスラッシュ)
・有利区間内差枚数+2200枚でエンディング50Gを経由して切れる
・20連以上するとAT終了後に切れる
✅良いところ
まずは単純に爆発のトリガーとなるギアスラッシュ突入のチャンス。
展開も良ければ2周目の完走も狙えるのでこの台で一撃何千枚と出そうと思ったら基本的にギアスラッシュが入り口。
ぎりっぎり差枚数2200枚到達したらデカイ。
まぁ良いところに関しては単純な話ですね。
✅悪いところ
死ぬほどVストックやバトルG数が余ってても消滅する。
更にギアスラッシュも取れない、取ってもしょぼいみたいなことになると損するケースもあり得る。
エンディングも2200枚到達時から50Gなので実際2400枚はほぼ取れない。
なのでエンディングの性能としては悪いです。
あとはアラムの門~当たるまでコインが減るのも少し痛い。
悪いところは結構痛いんですよね。
これが一長一短にさせてる大きな要因。
✅結局差枚数的にはどっちがお得?
結論から言えばそれでも余裕で差枚数プラスのほうがお得です。
ただ悪いところもある分スマスロの中では差枚数の影響は少ないほうかなと思います。
特に500枚以下とかならあんま影響無いです。
✅立ち回り方法
差枚数が下回ってる時は40Gの引き戻しゾーン消化してヤメでいいです。
差枚数がプラスになってる時は1000枚以上なら250のゾーンまでは打ってもいいかなと思います。
ただ100G以下でリベリオンアタックとかで当たった場合、スルーしたらその時点でやめるなど臨機応変に立ち回る必要もあります。
差枚数よりどちらかというと1スルー以降は25%でAT直撃の恩恵が無くなるほうが痛いので。
250以上はまず450のゾーンが弱いのと、その時点で差枚数が減ってる影響を考えるとボーナス引けてなくてもやめるべきかなと思います。
やめるなら40G
行くなら臨機応変にって感じですね。
内部ポイントとかも明らかに貯まってるならそこまでは打つとかも必要になってきます。
✅スマスロは難しい?
この差枚数によって止め時が変わってきたり、設定狙いも脳死で全ツッパとかもやりにくいのがスマスロ。
例えば機械割104%の設定4とかになると差枚数-1000枚と+1000枚とじゃ現状の機械割が全然違ってくる可能性もあるわけです。
そうなった時6ならさすがに打てても4の差枚数マイナスの台は理論上でも勝てないとなる可能性もあります。
なので正直難しいです。
あとはリセットか据え置きかの影響も大きいし、しっかりしたデータが見れるお店なのかとかも大きいですね。
ギアス一つとってもこれだけ考えることがあるのに、じゃあこの台は?この台はどうなんだ?ってなった時にしっかり理解しようと思ったら必然的に必要な知識量とかも増えてきます。
サミーの開発力は凄いと思いますが、ではこのギアスのように悪い部分を大きくして差枚数の影響を少なくする方法が良いのか悪いのかってなるとどっちとも取れないんですよね。
ユーザーからしたらVストック10個消滅してギアスラッシュ取れずにその後のAT単発終了でした~なんて味わいたくないじゃないですか。
見せ方の問題もあるんですがこの台はモロに見えちゃうんで。
そういう意味ではケンシロウが勝ったか負けたか見てるだけで良いように作った北斗は凄いですよねw
ただスマスロというルールに沿って開発しているというのは我々も理解しないといけないことで、簡単なことではないですから文句は言えないですよね。
個人的には時代についてこれてない据え置き店用に10000回転で有利区間天井みたいな機能(できるかはわからない)あれば良いのになと思います。
僕は5号機初期からスロットやってますが、設定狙いに関しては示唆とかすぐ出たりするので昔に比べたら楽になったなとは思いますが、出率に関してはスマスロは過去一で難しいです。
差枚数だけではなく、モード示唆とかも結構あるんでそういうのも含めて今は色んな知識が大事だなと思いますね。
それでは今回は以上です!
ではでは!
いいなと思ったら応援しよう!
