![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30395721/rectangle_large_type_2_06671cce8864d03ed91b0514fcff4cce.jpg?width=1200)
パチスロ虎の巻9(クセ読み~前編)
こんにちは、だるくんです。
今回はホールのクセ読みについて!
ホールのクセと言えば「設定狙いの時にどこに高設定が入るか」が重要と思ってる人もいるかもしれません。
確かにこれも重要ですが、これは特定日にしか使えません。
ホールは毎日何かしらいじってきます。そのいじった部分を把握することが非常に大事です!
例えばリセットをかける台。
まずこのホール側がリセットをかける意味を知ろうとすることが大事。
リセットをする理由をいくつかあげると、まず設定の打ち変え。
それは1から2かもしれないし、2から1かもしれないし、1から6かもしれない。
ですが、通常営業のリセットは低設定から低設定が基本。低設定から高設定は主に旧イベント日などの特定日の打ち変え。通常営業日に少しいい挙動したり、2以上確定したからって打ち続けるのはとても危険です!
他には、1から1の打ち変えなど、同一設定のリセット。
これをやる意味ももちろんあります。
まず、リセットをかけることによって、客に設定入ってるぞと思わせること。特にメイン通路にある機種などはこの理由でリセットされてることが多い。
次に、据え置き放置だと稼働が落ちるし見栄えも悪くなること。
リゼロ全据え置きとかまじで動かないですからね。あれは最低限リセしないと。
最後に、これは本当に大事!天井に近い台をリセットして0ゲームにするため。
ハマリセってやつですね。
当時、仲の良かったマイホのアルバイト店員と遊びに行った時、店長が毎日閉店した後にハマってる台をリセットして少し回してると言ってました。そのアルバイト店員は、店長にせこいじゃないですかって言ったらしいけど、店長は、こっちも経営やから当然と言ったみたいです。
確かにそうなんですよ。ド正論です。客側が凱旋の1000ハマり拾ったりした時に、うめぇ!って思うみたいに、店側も凱旋の1000ハマりで閉店したら、うめぇ!って思うわけですよ。
ちなみに僕が店長なら当然ハマリセやります。
ただ、してこないホールもあります。これは、せこいと思われることを嫌うホールや、そもそも毎日低設定の据え置き放置の店ですね。
このように、お店によって様々な理由でリセットをしてくるわけですが、大事なのはそのお店がリセットをかける台を知ってることです。
これは、自分が打ってない台の履歴などを見たり、他の人の前兆挙動を見たり、簡単なものなら有利区間ランプなどで判別するなど、方法は色々あります。こちらのほうはもっと深いとこまで後編に書く予定です。
ちなみに僕は自分が普段通ってる地域のお店のクセはほぼ把握してますが、全く知らないホールに行けば絶対ミスります。
ほぼ毎日通ってるホールのことは、常連客、プロ、相変わらず甘い立ち回りをするプロっぽい人、台パンする人、軍団、軍団長、クレイジーなほどGODしか打たない人、クセの強いレバーオンをするおっさん、新人のアルバイト、10年以上美貌を保ってる店員のお姉さん、愛想の悪い店員、リセット状況、設定1なのか2なのか、6の入る場所、ハマリセしてくるのか、もう言い出したらきりがないほど知ってます。
知らなくていいようなことまで知ってます。
しかしこれが全く知らないホールに行くと何も知らない。一気に無力になります。
何が言いたいかというと、とにかくマイホのクセを知るという武器を作ることが大事。
知らないホールのことはどうでもいい!とにかくマイホです。
どんな店であろうが、クセを知ってることが一番の武器になります。
他のプロとの差もそこで開きます!
後編は設定狙いでのクセ読みや、そのお店がリセットしてくる台の見分け方についてもう少し深く話していく予定です!
是非そちらもチェックして下さい。
ではでは!
いいなと思ったら応援しよう!
![だるくん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84194246/profile_580e3440e7457a27163e1406a7668a8f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)