![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130185560/rectangle_large_type_2_8f2efb049b05cdb20e90ee35c560de7f.png?width=1200)
Photo by
hidenorikimura
【ダイエット依存症】何故こんなに体重に囚われてしまうのか考えた【摂食障害】
私の身長は149.5センチあります。そうすると標準体重は48.8キロになります。正直私は重たいと感じてしまいます。20代の平均が45.8キロだそうで、私はぽっちゃりだなと感じてしまいます。いわゆる美容体重だと44.4キロくらいでようやく普通くらいになれたと思う体重です。現在私は、43.1キロで体脂肪が23%あります。BMIで見るとふとってないし、美容体重も痩せている。最大で太っていた時は52.2キロ体脂肪は35%ありました。そう考えると約-9キロ、-12%も頑張ってダイエットしました。しかし全然まだダメだと思ってしまう自分がいます。本当はここまで頑張ったのだから自分を褒めてあげたいのに。なぜこんなに食事改善をして運動や筋トレをして痩せたのに痩せたいとおもってしまうのだろう。どうにかおもいついたのが
1 服をキレイにきたいから
やっぱりどうしても着たい洋服は痩せている方が似合うと思ってしまってます。タイトな服もきれいな体のラインが出るからです。
2 太っていることはダメなことだとおもっているから
世間ではやっぱり太っている人を嘲笑う風潮がまだあると思います。まただらしない、自己管理が出来ないと思われるのが嫌です。
3 太っていた体から気持ち悪かったから
私自身太っていて自分の体を見るのが嫌でした。二重あご、太いお腹周り、だらしない体が嫌でした。
4 自分に自信がないから
自分に自信がありません。痩せたことでようやく平均的な体重にはなれました。痩せて認めわれたいのかもしれないです。(誰に?)
太っている人を見ると絶対にあんな風になりたくないと思ってしまう自分がいます。最低です。そして私は自分自身と戦っているのかもしれません。
おばあさんになっても体重気にしているのかな私…