![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162089872/rectangle_large_type_2_4f86ad6f8822a77f46349d9be5b09238.png?width=1200)
ポケモンXDプレイ日記#13
裕です。
ポケモンXDプレイ日記PART13です。
前回PART12はこちら👇️
シャドーの秘密工場〜VSゴリガン
ダニーが言っていた、シャドーの秘密工場です。この施設でたくさんのダークポケモンが作られているみたいですね😢
ちゃっちゃと製造ラインをストップさせに行きます。
と、その前に・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1731727906-dUpTiuJlDVFxcgMOSwGhmH5r.jpg?width=1200)
アイオポートで主人公の妹マナちゃんをいじめたおっちゃんがいます。
彼は以前にザングースを得意げに見せびらかしていましたが、正直レベルが低すぎて相手になりません。格の違いを見せつけてあげたいと思います(笑)
さて、今回の手持ちはこちら👇️
![](https://assets.st-note.com/img/1731730971-BbjAcNV28qFzipKhIaPOw4Mt.jpg?width=1200)
相変わらずみねうちが使えるオニドリルは超優秀です💖
そして今回のペアは、めちゃくちゃ早く育つ経験値80万タイプのルナトーン。シャドー戦闘員&研究員からガッポリとお金を奪うためにおまもりこばんを持たせております💰️
伏兵には重量級アタッカーを用意しております。
対するおっちゃんの手持ちはダークザングースの他に、ドードー、キバニア、ハブネーク、ジーランス。レベルは30未満です。
前回のヘルゴンザやしたっぱのスナッチ団より弱いです。。。
改めてザングースの個体値について調べましたが、主人公と初めて戦うタイミングで個体値が確定するらしいです。なので、素早さ厳選は可能ではありますが、今回はやってません。
![](https://assets.st-note.com/img/1731731444-0VAtq2z38uJckKRpUGlaeiw5.jpg?width=1200)
Aはそこそこ高いので、彼のダークラッシュを受けてもかすり傷程度に抑えるくらいまではレベルあげしておくといいかもしれません。
ということで、工場に進みます🔥
![](https://assets.st-note.com/img/1731732213-uNc1E8vksyALgo5Pz63exTBG.jpg?width=1200)
製造ラインです。供給元を破壊しに行きます!
工場内にもダークポケモンを持ったシャドー戦闘員が多数襲いかかってきます。
このダンジョンから、ダークポケモンを2体以上使ってくる戦闘員が増えていきます。進化後のポケモンも増えてきますので、即戦力になる子が多くなります。
その反面、厳選する際には、彼らのダーク技を何発も受けてAやCの個体値チェックをする必要も出てくるので、手持ちのレベルはかなり余裕を持って上げる必要があります。
シャドー秘密工場到達時点での手持ちの目安レベルは最低でも45は欲しいトコロです。(※これはあくまでも、XDで手に入るポケモンのみでオーレコロシアム完全制覇をする場合です。)
それではダークポケモン捕獲&厳選をします!
ここで手に入るポケモンは
パラス&ガーディ、シェルダー、スピアー&ピジョン、モンジャラ&バタフリー、レアコイル、モルフォン&ウツドン、アーボック、オコリザル&スリーパーです。各ダークポケモンのレベル補正はレアコイルのみ+1、他は+3となっております。
そして、今回僕が厳選するのはレアコイル、オコリザル、スリーパーの3体です。レアコイルとスリーパーはオーレコロシアム用、オコリザルはかくとうタイプ枠のストーリー攻略用として採用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733012-Tm2k1Qxv0wY7L5eJX8AoZnyV.jpg?width=1200)
キノコのほうしが使える優秀な子ではありますが、弱点の多さと低い素早さが足を引っ張ってます😢
![](https://assets.st-note.com/img/1731733047-XdGlEeSYzk9IVhrq1PaBJ7tH.jpg?width=1200)
パラスと同時に出現します。優秀ないかくを持つガーディですが、止まる相手が多いので、オーレコロシアムには不向きです。ロコンと比較して素早さも遅く、サブウエポンの威力の低さと補助技の少なさがイタイですね😢
![](https://assets.st-note.com/img/1731733357-jaK5GpOlmVZ13cXwQYHInREL.jpg?width=1200)
だいばくはつが自力で覚えてくれればオーレコロシアム候補生でしたが、通信環境がない場合は覚えさせられません(T_T)
みず・こおりタイプのストーリー攻略枠にはジュゴンとトドゼルガがすでにいるので厳選する需要があまりないですね・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1731733522-1KFJ8v6a5T0E3f2Y74MHhnOq.jpg?width=1200)
実は厳選しようかかなり迷った。手に入るダークポケモンの中でつるぎのまい+こうそくいどう+バトンタッチができる唯一のポケモン。(※こうそくバトンが使えるポケモンは他にも入手できるが、つるぎのまいが使えるのはスピアーだけ)
ダブルニードルは火力不足ではあるが、ヘドロばくだんを自力で習得できるそこそこ優秀なスペックを持っている。
しかし、Sも耐久も低いので、積む前にやられてしまうパターンが想像できてしまうので辞めた。いくらこのゆびとまれを覚えたポケモンと組ませても、じしんやいわなだれを喰らったら跡形もなく散ってしまいそうなので。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733589-IGTW4bLgM3Ej6CDrAZofslti.jpg?width=1200)
スピアーと同時出現。フェザーダンスは強い。でもストーリー攻略の飛行枠にはオニドリルがいるからなぁ。。。このころのピジョットはまだSが91なんですよねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733589-Yl2e9fAEzWyV517bUsvCRMtJ.jpg?width=1200)
晴れソラビが使えて、そこそこBも高い。悪くないスペックですが、個人的にはロゼリアのほうが速くて使いやすいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733590-sNqaSgfei4XylFKU0YxtdQ6z.jpg?width=1200)
モンジャラと同時出現。ふくがん+粉技が優秀ですが、ダブルバトルだとちょっと使いづらいかなぁ。Sも中途半端ですし。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733590-E9AvuaBdPe8mUFb0lr6iqJtZ.jpg?width=1200)
さて、実際にコロシアム戦で使うかどうかはわからないですが、でんきタイプの中で最高の特殊火力を持つ。そして、あまごい+かみなりが使えて相手のにほんばれとすなあらしを崩すことができるであろうレアコイル。タイプ耐性も非常に優秀。
イーブイをサンダースにする場合は、あまり厳選する需要はないですが今回はシャワーズにするため、いちおう厳選。狙うのは最速のレアコイル。理想はおくびょうですが、特殊耐久はあまり高くないのでむじゃきでもいいでしょう。今回はむじゃきでした。
個体値は
H:0-3 A:14-16 B:24-26 C:10-13 D:27-29 S:31
※レベル補正+1のため相手の手持ち上ではレベル31。レベル31最速レアコイルのSの実数値は63→こちらはSの実数値が62のポケモンを用意し10ターンほど消費して火力チェック&毎ターン上を取られるかどうかを判断→捕獲後レベル30のレアコイルのSの実数値が61であったため最速確定!!
ということで、最速のレアコイルを捕獲しました。技構成はあまごい、かみなり、まもるが確定。あとはタイプと威力次第でめざパを入れるか、安定技の10まんボルトを入れるか、補助技のでんじは、いやなおと、きんぞくおんのいずれかですね。努力値はCS252で問題ないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733590-uiImfK10RASvUa7d8GXhjPr2.jpg?width=1200)
このモルフォンはみがわりが使える。でもアタッカーとしてもサポートとしても中途半端なんですよねぇ。この子の特性がふくがんだったら強ポケに化けるんだけど(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1731733590-1sRydrxY67G9Dc0hUAoX3Mlw.jpg?width=1200)
モルフォンと同時出現。晴れパとして活躍できるが、残念ながらリーフの石が1個しか手に入らない仕様なので、泣く泣く却下。今作はダーテングにするかウツボットにするかの選択を迫られます。石がもうひとつ手に入ればよかったんですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733591-05VR9N14exEOycwCXnroWzab.jpg?width=1200)
特性がどちらも優秀。ヘドロばくだんも自力で覚えてくれる。へびにらみも使えるが、ベトベトンがいれば十分なんですよねぇ。。。
アーボックはリブラ号で対戦したスグルくんからGETできます。👇
さて、ここまで進むとシャドー幹部のゴリガンと戦うことになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733591-JpfubgCwKx6LyD4VzQ7NqFlT.jpg?width=1200)
ゴリガンはダークポケモンを量産させる製造ラインを作った第一人者。ダークポケモンの対象となったポケモンの回収作戦も彼が行っている。仕事ができて体もゴリゴリに鍛えており、現実世界で言ったらパーフェクトヒューマンです。同じ幹部でもワズルとは大違いですね(笑)
使用するポケモンはダークスリーパー&オコリザルの他に、コドラ、トドグラー、ヤドキング、リングマといった重量級アタッカーがそろっています。
彼の手持ちのレベルは36~37。(※スリーパーとオコリザルのレベル補正は+3)
オコリザルはかくとうタイプの優秀な高速アタッカー。キノガッサ、ハリテヤマと違って経験値も100万タイプであり、クロスチョップが使える。そして、バトル山でポケクーポンを支払うことによって安定技のけたぐりも使える。即戦力です🔥
オコリザルはストーリー攻略用なので、A補正もしくはS補正であれば採用します。
次にスリーパー。この子はオコリザルと同時出現。彼が最後に出してくるポケモンです。そのため、スリーパーを厳選する場合はオコリザルの厳選が終わったら、スリーパーが出現する前に一度負ける必要があります。
この子はめいそう+バトンタッチができる逸材です。(※自力では覚えないので1個しか手に入らないめいそうの技マシンは彼に使ってあげましょう。)耐久力がある(特に特殊耐久に長けている)ため、後続の特殊アタッカーにつなげやすく、全抜きも狙うことができます。ヨガのポーズも使えるので、物理アタッカーにもつなげることができます。
特性もふみんなので、相手が使ってくるあくび、ねむりごな、さいみんじゅつ、あくまのキッス、キノコのほうしがすべて無効になります。
バチバチに耐久を上げたいので、狙う性格はずぶといorおだやかが理想。欲を言えばHも高めの個体値が欲しいところです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731747692-ClEJePNgFok8Aby6nXaZV0ID.jpg?width=1200)
さみしがりのオコリザルです。
個体値は
H:18-19 A:11-13 B:10-12 C:4-6 D:10-12 S:25-27
Sも高水準のため、かなりイイ子がGETできたんじゃないでしょうか!!
ダークラッシュの威力がかなり高く、火力チェックをする際には彼のダーク技を何発も受けるくらいの耐久を持った子が必要になるので、こちらの手持ちポケモンのレベルをこれでもかというくらいにあげておくといいです。正直、育てすぎるくらいがちょうどいいと思います。
もしくは先ほど捕獲したモンジャラなどを使って壁役になってもらい、ダメージチェックツールで確認しつつ何発かダーク技を受けて火力チェックをするといいでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1731733591-MVN4y5TLasC9t68A3uXPF2Sw.jpg?width=1200)
こちらはおだやかなスリーパー。
個体値は
H:13-15 A:25-27 B:22-24 C:13-15 D:12-14 S:19-21
これも悪くない個体ですね。
努力値の配分に迷うところではありますが、HB252ベースが無難。
もしくはH252、Sを無振り65or67族抜き(※相手の使ってくる個体値がVを想定しています。)、残りBにしようと思います。Sが仮に19だと仮定すると、36振れば無振り65族抜き、56振れば同速(スリーパー&ランターン)抜きができます。
物理耐久面に関してはHの個体値が13、Bが22だと仮定した場合、H252振り、B160振りでいじっぱりA252振りのふといホネを持ったガラガラのじしんを確定耐え。
特殊耐久面に関してはDの個体値が12だと仮定した場合、Hに56振っただけでひかえめC252オムスターの雨ドロポンを確定耐えするほどの耐久力を持ちます。サマヨールに匹敵するくらいカタいですね👊
まあでも、H252、S無振り65or67族抜き調整、残りBで問題ないかと思います。CとDに関してはめいそうで補強できますからね。
Sは無振り70族抜きにしようとも考えましたが、70族はメタグロス、ルンパッパ、マンタイン、ウツボット、エアームド、レアコイルといったSに252振りが安定するポケモンばかりなので、無振り70族なんていうポケモンはいないに等しいでしょう。
※作中で手に入るポケモンのみで完全制覇の経験があるからと言って、オーレコロシアムのトレーナーが使ってくるポケモンの努力値配分をすべて網羅しているわけではありません。
技構成は、めいそうとバトンタッチは確定。残りはサイコキネシス、ヨガのポーズ、まもる、じこあんじの中から2つを選択といった形になるかと思います。
今回はH厳選をしませんでしたが、次回プレイするときはアリアドスのナイトヘッドを使ってH厳選したいと思います。
さて、ゴリガンを倒すと、シャドー総帥であるデスゴルドとご対面。今作のラスボスです。
![](https://assets.st-note.com/img/1731752959-hn5EqBzkVd06pSAHGXUDCe39.jpg?width=1200)
主人公がダークポケモンを救出しまくっている間も、彼の中でダークポケモンで世界征服をする計画は刻一刻と進んでいるようです。
シャドーの本拠地はアイオポート沖のニケルダーク島というところにあるそうです。
ゴリガンの話によると、腰を抜かす数のダークポケモンがいるとのこと。
ということで、ひとまずアイオポートに行きます。
今回のPARTは以上になります。本日も最後までご覧いただきありがとうございました!!