見出し画像

SNSのプロフ画像をアー写にアップデート

ダークサイドマスコット

と検索すると画像検索でヒットするようになってきたのでSNSの旧プロフ画像をアー写になるようにアップデートした。
ついでにアー写アップデート対応についての議事録も残しておこう。
全てはSuno AIにアップした曲のプロモーションのためである。


旧プロフ画像

旧プロフ画像はアイコンなのでプロモーションに使うデザインの最小単位としてジャケ写に使えたり便利だがアー写として使うにはキャラに設定がのらずブランディング要素が足りない。

ダークサイドマスコットプロフver1


キャラ設定をアップデート

漫画やアニメキャラクターの不正利用によるネガティブエネルギーから誕生 ダークエッセイスト

ダークサイドマスコットプロフィール

現在のプロフィールではアー写にするにはキャラ設定が足りないので以下のように変更する。

漫画やアニメキャラクターの不正利用によるネガティブエネルギーから誕生 ダークエッセイスト ダイナミックマイクボディの機械生命体

ダークサイドマスコット改変プロフィール


アップデートしたキャラ設定のラフ

ダイナミックマイクボディ

ダイナミックマイクにトランスフォームした設定にすると後からラップバトル漫画やアニメーションする際に非常に便利である。

ダイナミックマイクにトランスフォーム

3Dツールによってはダイナミックマイクボディにメッシュ崩れがおきたがトランスフォーム中という設定にすれば問題ないだろう。

トランスフォーム中

ただしSM58と具体的な商品名は書いてはいけない。

KENDRIX グループインタビューの記事で知ることができたがキングギドラも後々東宝に話を通しており他社の商標名を使う際にはアフターフォローが必要になるのだ。

ラッパーデビューしたい者はポケモンやモンスターハンターにあやかってMCネームを
MC ピカチュウ
MC ジンオウガ
とつけたいかもしれないが曲をリリースする際にMCネームの版権でリリース申請が通らない可能性がある。

MC エレキマウス
MC サンダーウルフ
のように少し曖昧にしたほうがよさそうだ。
MCネームの話は脱線が過ぎるので別の機会に記事でまとめよう。

オーディオスペクトラムのゲートから出現

ボカロ、Suno AI、ヒューマンボイスを複数組み合わせて今後はトラックを作成予定のためキャラクターに複数の声のバリエーションがある設定にしたい。

機械生命体かつオーディオスペクトラムのゲートから出現する事にすればラッパーの声を固定しなくても運用できるキャラクターになるだろう。

オーディオスペクトラムのゲートはAfter Effectで用意できた。
マイクケーブルは現在開発中である。

アー写に視線誘導を混ぜる

プロモーションやデザインをかじったことがある人間なら知った知識かと思うがデザインには視線誘導という技がある。

アー写内の顔の向きによる視線誘導でユーザーの視線を自然にコンテンツに向かせるのだ。

ファンが少なくブランド力が低いうちはマーケティングやプロモーション強化のためブランディングと視線誘導を混ぜたアー写にしたい。

アー写の顔は右向きだ

右を向く事によってアイコンの主が

ダークサイドマスコット

である事を視線誘導効果を使って印象操作するのだ。
すでに「ダークサイドマスコット」のワードで検索上位なのだから。

最後にプロモーション

アー写を更新した目的はSuno AIにアップした曲のプロモーションなので宣伝しておこう。

Title:不倫で降板したK氏の後任が降臨
コンセプト:不倫で関係者が降板した後の後任が前任者より善人とは限らないのではというアンチテーゼ

Ableton Moveが到着したら魔改造予定だ。
今78再生と中途半端な数字なので後21人か22人ほど聞いてほしい。


いいなと思ったら応援しよう!