見出し画像

AWS _基本💹①

AWSの基本
#amazonwebservice
#AWS
#amazon
#AWSの基本

最近noteを書いてなかった涙
ここで久々にnoteを書いてみようか✒️

なんだかんだでchatGPTにお願いすれば、なんでも書けるのですが
やはり自分の言葉を大事にしたい💪まあ、オイラの言葉で我慢してくれ💪

※久々のノートは投資の話でなく、ただのnoteにしてます🗒️
まあ、AWS Cloud Plactiotionerには受かるレベルです

■AWS
AWSとは、Amazon Web Serviceの略です📕
アマゾンのショッピングサイトと同じリソースを利用することができる。
※自分たちの余ったリソースを他者に貸し出すという、オンプレが
馬鹿みたいに感じるサービス

オンプレと異なり、AWSなどのクラウドはメンテナンスの必要はない

■AWSについて考える😔
クラウドの説明でクラウドベンダーが機器を管理しているという内容が
ありました。AWSの場合、AWSが管理しているデータセンタ内のハードウェア、サーバーなどを稼働することができます。ちなみにAWSのデータセンターが具体的にどこにあるのか機密です

■リージョンを知れ
機密であるデータセンターですが、このあたりにあるよーっていうものに
リージョンという単位があります🌏
世界中🌏の地理的に離れた場所にあり、AWSのユーザは任意のリージョンを利用が可能です。リージョンは世界中に毎年増加中💹

ex
僕は遊びでサイトを作成した際に、東京リージョンと大阪リージョンの
2つを使いました。本当は海外にリージョンを作り、ディザスタリカバリ

※ディザスタリカバリ
海外に置くことで、日本で地震が起きた際などサーバーを災害地域以外の場所で確保することで、サイトの修復、復旧の仕組みとすることも可能です。

■AZ
アベイラビティゾーン
リージョンの中には、アベイラビティゾーンという物理的に離れた
データセンタ群があります🖥️AZはリージョン内に複数あり、各AZ間には
障害や災害などの影響が受けにくく設計されてる。

高い障害性もある、各AZ間には低遅延の回線接続があり、
もしもの時の復旧、サポートに役立ちます。

■ユーザーとしては??
AWSのユーザーは、複数のAZにサーバ構築が可能。
同リージョン内に複数のAZでサーバ構築すれば、障害が発生したときにも
保険になる。※考え方は別のリージョンに構築するサーバでもある🖥️

■責任共有モデル
AWSの利用者とAWSがお互いの責任を共有するという定義と考えてください。実際に、クラウドプラクティショナーでも出題されます🗒️

・AWSのハードウェア、提供機能はAWSの責任
・ハードウェア上のOSやデータは、利用者の責任

AWSコーポレートサイト参照
https://aws.amazon.com/jp/compliance/shared-responsibility-model/

お互いの責任を共有してるから、責任共有モデルなのですw

☘️本日はこんな感じで終わります💹
 また、投資に関する話(投資の上手い話はしません)
 AWSに関する話なども踏まえて、noteを提供していきます💪


いいなと思ったら応援しよう!