![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46909703/rectangle_large_type_2_3c2cf6914abd79df1d97744196aea9f7.png?width=1200)
恐怖指数と最近どハマり海外ドラマ🎥🎬
恐怖指数、世の中がパニックになった時に恐怖指数、いわゆるVIX指数ってのは数値を見るのは怖いものだ。コロナ禍では恐怖指数は80を普通に
OVERしていたと思います。
正直、コロナ禍にて30万円台になった📈時期には300万円分購入して一日で400万円以上の利益💹が利益ができた為、その際に僕は自分の内部留保が増えて、さらにゴールドを購入して。コロナ禍では馬鹿みたくGOLD価格が上昇した📈
GOLDは長期的には上昇📈はするけどMACDを見ることが確認できた。ここはGOLD購入しておいてよかったと思ってます。資産とは「お金があればあるほど増えるもの」投資で稼いだ利益を投資に回して、更に大きく利益を出す📈
富とは周りへの誇示だという人はいう。僕はそうではない。普段からスポーティーなアスリートのような格好をしており、本当にお金はなさそうな面構えでいる。これで強盗対策はOK
昨今、Netflixで仕事しながら見てるから毎日。ほとんどの時間を見ている海外ドラマ🇺🇸ブラックリストです
彼は世界中の大物犯罪者とコミットしており、コミットされた大物犯罪者も彼のステータスである「犯罪コンシェルジュ」というスキルを使っている。
主人公であるレディントンは世界中の犯罪組織にアクセス可能であり、確かにディープなナレッジをストックしている。世界中の大物犯罪者はレディトンが自らFBIに拘束される⛓
そこから物語が始まり、FBIは結果的にレディントンを守りながらも利用されながらもって関係になる。ちなみにレディントンは馬鹿みたく危険であり、そしていつも俯瞰的、また自分の事も周りの痛みをも「他人のもの」と割り切る。
キーン捜査官とデンベは彼にとっては間違いなく特別な人間であり、お二人だけには特別な感情と優しさを与える。関係ないけど、シーズン1の21話にてプリズンブレイクに出ていたアブルッチ役の役者さんが出ていた。
※ちなみになんとかナイトーメアという俳優さんでスラブ系の男性で、ロシア人にも見えるし、イタリア系にも見えるため。どちらにしろマフィア役にはマッチング。彼のプラベートのパートナーは日本人女性ですw
アブルッチ役の彼といい、ブラックリストのレディントンといい。彼ら自体は恐怖指数だと思う。アブルッチはプリズンブレイクのシーズン2の4話だかで射殺される。
本題に戻ろう!ブラックリストは「ルールのない道」そしてルールのない道を生きるのは構わない人間ばかりが敵である。。。。恐怖に立ち向かい、同調しても生き残る奴は必ず覚悟のある人間、そして軸がある人間。
ブラックシストに出てくるレディントン自体は世界の犯罪市場における
恐怖指数そのものだ。真っ当な世界に生きる人間にとってレディントンは犯罪者(桁違いの、FBIの10大犯罪にもリストあり)そんな男が軍事バランスならぬ犯罪バランスを変更し、政治のバランスでさえ破壊する。
経済の状況さえ破壊する。彼はまさにVIX、恐怖指数と言えるだろう☠️
PS🍀冷静沈着な彼、同情などほとんどしないレディントン、怒る時はとことん危険なレディトン。殺しのテクニックも危険なレディントンは元海軍の士官出身。きうちかずひろ作📕のエンブレムという漫画で、江原が傭兵に語った言葉。「あんたら軍人は俺らには勝てない。なぜなら犯罪者は手段など選ばないからだ」
世界を支配するのは多国籍企業に、大物犯罪者だ🏴☠️
PSのPS、ブラックリストのレディントンがすごいのは麻薬カルテルのドンのことは誰でも知ってる。ただ私はドンの敵から友人、奥さんまで知ってるぞ!!この記憶力、そりゃ禿げててもかっこいいわ。。聡明な男でセクシー