
50代から英会話をはじめること その20
英会話レッスン200回到達!
できるようになってきたこと
YouTubeやオンデマンドで英語の作品を見るときに、内容が把握できるようになってきた。
英語のニュース(CNNとか)は、まだまだ2割…1割くらいだけど、『セサミストリート』だったらぬいぐるみの言うことは7割くらいわかる。生身の人間が話すのは3割くらいだけど(※個人の感想です)。
また、約2カ月前に教えてもらった先生とまた今日レッスンをしたのだが、前回の評価で私は「先生が話すのが少し速いと思いました」と書いていた。
今日話してみると「あれ、先生の話すのそんな速いか?」という気がした。
内容もだいたい聞き取ることができ(まぁ相手は英会話の先生だから手加減してくれているのは前提だけど)、リスニング力はついてきているのだと思う。
ちょっと変わった体験
ちょうど200回目の先生とは、198・199回と3回連続でレッスンを受けたのだが、これにはわけがある。
初めて受けたのが198回目の時で、先生が自己紹介に好きなアニメだと挙げていた作品が私もとても好きなアニメで、その話だけで持ち時間の25分が過ぎた。
2回目となった199回目でも、そのアニメの話に加え、私がSteamでビデオゲームをやることがわかり、ゲームの話で盛り上がった。
この時も全編フリートークとなった。
記念すべき200回目であるレッスン3回目、結局またアニメの話で盛り上がり、楽しすぎるレッスンを終えた。
また先生はマレーシア在住なのだが、マレーシア語とインドネシア語がほぼ同じで、私は以前インドネシアのバリ島に旅行するために少しだけ勉強したので挨拶程度ならインドネシア語を話せる。先生の方はアニメ好きなので日本語が少し話せるようだ。調子に乗ってインドネシア語で少し話したら、先生はものすごく喜んでくれて、「私たちは英語と日本語、マレー語の3ヶ国語で話します!」と上機嫌だった。
たぶん先生がめちゃ若い(20歳)からというのもあるのだろうが、人との間に垣根が無いようだ。
私ぐらいの年齢になると(56歳)、何かしら警戒して打ち解けるのが難しくなるのだが。
普段、若い人を羨ましいとはあまり思わない私でも、若いっていいなぁと思わせる、エネルギッシュで魅力的な先生だ。
「海外の人と英会話を楽しむ」が私の目的であるので、その目的にピッタリ合うという経験をしたのである。