見出し画像

50代から英会話をはじめること その18


英会話レッスン150回

できるようになってきたこと

先生の教え方にもよるんだけど、以前は「わかりません」を連発していた、またはわからなくても誤魔化していたことが多かったが、最近はだいたい言っていることが理解できていると思う。
テレビ等の外国人観光客へのインタビューで、何と答えているかが少しわかるようになった。結構ハッキリ話す人に限られるけど。
あとは、英文を読むことについて多少ストレスが減ってきた。以前は目が逃げるというか避ける感じだったが、今はざっと目を通すことができている。

もう半年経ったのか……

2024年4月3日からDMM英会話を始めて半年。
レッスンの受け方についていろいろと試行錯誤は続いている。
夏頃まではとにかく語彙を増やそうとして新出単語をノートに書いたり、英文の記事や洋書を読んだりしていたが、それは私のレベルを越えていたのだと思う。
またレッスン教材内の質問について、自分で考えた答えをチャットGPTで添削してもらったりしていたんだけど、結局それも自分の実力を越えていたのだと思う。
答えを考える→わからない単語を翻訳ソフトで調べる→チャットGPTで添削、という流れ。しかしこんなふうに予習をキッチリやりすぎると、咄嗟の答えができなくなっていることに気づいた。
おいおい語彙を増やしていくのはもちろんだが、現在私が持っている語彙の範囲で英会話をその場で成立させることの方が勉強になるように思う。

以前も書いたが、私は英語の資格(TOEICとか英検とか)を目指しているわけではなく、「とにかく楽しく海外の人と会話をすること」を目標にしているので、もっともっと気楽に取り組む方が良いのであろう。

いいなと思ったら応援しよう!