映画大好き❣️おばさんの独り言 その1
もともとは読書が好きだった。
小学生の頃、図書室に毎日通った。
休みには1時間以上歩いて図書館に通っては借りて、毎週10冊は本を読んでた。
鬱になってから、記憶力は低下し本を読む集中力を失った。
何の楽しみもなく、ただぼんやりするだけの自分を呪うだけの毎日…
ある日、ふと思いついた!
映画なら観れるかも…
文芸作品も推理小説もたくさん映画化されている。
おまけに当時、レンタル店までドアtoドアで1分くらいのマンションに住んでた。
「これは試してみる価値あるかも…」
そう考えて会員証を作ってレンタルしてみた。
しかし、レンタルビデオ(年がバレるかなぁ)には新作案内があり、それを観てる間に集中力が切れて寝てしまう(T-T)
起きて続きまで巻き戻し、再び観る。
そしてまた寝落ち…
最初に1本観終わるまでに3日はかかった。
1本を通して観終わることが出来たのは返却日前日だった。
だけど、1本を通して観る事が出来た事は自信になり、返却日の営業終了時間までに4本観る事が出来た。
それは凄く嬉しい事で、なんだか興奮したのを憶えている。
そして映画を観まくり始め、少しずつ自信と生活リズムを取り戻すことが出来て、映画は私の生活から切り離せなくなった。
映画の中には色々な要素が詰まっている
そしてそれは、現実に直面する気力を失った私には逃げ込む場所になった。
だって映画は、その内容を大まかに選ぶ事が出来たし、自分の環境と掛け離れたシチュエーションを楽しむことが出来たから。
そうして映画の中に逃げて、自分を癒す事が出来たから。
現実に直面して行く気力が取り戻せたんだと思う。
そして、現実に向かっていても辛くなったら映画の中に逃げ込む事を繰り返しながら何とかかんとか普通に生きていけるようになった。
今でも辛くて死にたくなる事はある。
この世界から消えてしまいたいと苦しくて堪らない時もある。
そんな時、映画に助けて貰える。
あ、言っておくと私は邦画はほとんど観ない。
洋画が大半を占めている。
たまに、「これは良さそう」と思う邦画は観るけど満足出来たのは数えるほどで、話題作ほど面白くないというのが正直なところ。
最初に1本観通すことが出来たのは、ブルース・ウィリス主演の「キッド」という映画だった😃
あれから13年、この8年くらいは年間600本はレンタルしてるという映画中毒になってる😃
そんな中で自分が好きだと思う映画について、今後は書いて行こうと思う。
いいなと思ったら応援しよう!
![まおたん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21099851/profile_cdc331fbbdcfa9203460d63329cf2a40.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)