#20代マーケピザ 13個の話題別Twitterまとめ
こんばんは。岩垂です。
今日、すがけんさん主催の #20代マーケピザ に参加してまいりました。
会話内容をツイートしていたのですが、指がつるかと思いました。笑
皆さんのツイートも含め、追いかけられる範囲でまとめます。
※全部は拾いきれないこと、私の独断と偏見で引用させていただいていることお許しください。
※だいたい時系列ですが、トピックごとにまとめたので前後もします。
※長いです。
感想はもう一つ別にnote書きますね。
-----------------------------------
本題に入る前に、もし #20代マーケピザ 養成所オンラインに興味がある方がいらっしゃればこのnoteを読む前にお急ぎください!
なんと!今日の18時までです。応募フォームは本気出せば数時間で書けます。まだ間に合いますよ!
-----------------------------------
①そもそも、なぜツイートするのか?というおはなし
・個人の発信力を付けられる
・インプットしたものをその場でアウトプットする訓練になる
・来られなかった方がハッシュタグで追えるようになる
という意見が出ました。もちろんそれぞれ正解ですが、
すがけんさんの答えはこちら。
そして、同じ話でも人によって受け取り方・発信の仕方は違うので、それも気づきを得られる場である、というお話でした。
よって今回は、同じテーマについて皆さんが違う言葉で発信してるツイートを並べるようにまとめていきます。どんな違いがあるかなぁ。
②自己紹介タイム!
拾いきれるかな…頑張ります。9人分!
(私がこうやってつぶやいたら、すぐに上司が他己紹介を入れてくれました。しかも褒められててめっちゃ嬉しい〜ありがとうございます!)
③すがけんさんが思う優れたマーケターとは?というおはなし
私が聞いたので、皆さんのツイートを引用させていただきます!
ここから更に掘り下げて、
解決する力より、問題を発見する力を身につけるのが難しいと思うが、どういう努力をすべきですか?どうしたら問題を見つけられるようになりますか?
という質問をさせていただきました。答えは、とにかく観察!
その一例として、テスラのイーロン・マスクの例が挙がっていました。
④広告代理店と広告主の関係性についてのおはなし
発端はこの質問から。
このあと、#状況マネージメント という単語もよく出てくるので後述します。
関連する質問として、こういうのも出ました。
あとでこんなQ&Aもありました。
⑤すがけんさんが仕事において決めていることのおはなし
できることならそうしたい。でも、今日来ていたメンバーの多くが「雇われている側」でした。この質問に対して出た答えには反響がありましたね。
その例として、コピーという単純に見える業務から、どうやって仕事を生み出すか?というお話になりました。
⑥D2Cビジネスのおはなし
私はこのあたり大変疎く、勉強しなくては…と危機感を抱きました。
まずは、良くない状態のD2C(Direct to Customer)から。
これを逆転させれば、やりやすくなるはず。以下、良い例。
⑦スタートアップ経営者のおはなし
今までやってきたことをある意味一旦捨てられるかどうか。
そして、サイコパス(良い意味で)でないとやっていけない…
⑧状況マネジメントのおはなし
とても大切なスキルだと今日学びました。結果を出すにも、アイデアを出すにも、質問するにも、状況マネジメントする必要がある。
まず、過去の思考からの脱却から。
質問するときも同じこと。
⑨相手にどんな報酬をお返しするか?というおはなし
心理的報酬って、とっても難しい。だったら「なぜ無償で登壇してくれたんですか?どんな報酬があったらもう一度登壇したいと思いますか?」と本人に聞いてしまおう!
⑩知識の広さと深さのおはなし
個人的にはこれが大学生から出たのが本当に驚きだったのと、今回一番の収穫だったかも、と思っている部分です。
例がわかりやすすぎて凄い話は感想noteの方に書きたい。
⑪コミュニケーションのコツのおはなし
矢印の向きでコミュニケーションを考えたのは初めてでした。意識してみよう。
⑫構造を理解するには?というおはなし
弊社の売れている営業やSEの共通点として、ホワイトボーディングが上手い、というのがあります。図式化ができるということは、全体像が理解できていてアウトプットできるレベルまで俯瞰している、という意味だと思っています。
⑬ブランドの見える化についてのおはなし
たしかにな、と思いました。AirPods出てきたときびっくりした記憶がある。
めっちゃ長くなりました。ここまで読んでくれた方、どのくらいいらっしゃるでしょうか。
でも同じテーマで皆さんの切り取るポイントや反応が違って、私としてはまとめていてとても勉強になったので良しとします。笑
明日、感想もまとめて投稿するつもりです。
お時間あればぜひご覧くださいませ。
おやすみなさい!