作業通話で知り合う人たち
まず、作業通話とはなにかと申しますと
お互いに好きなことをしながら(あるいは共通の趣味を個別にやりながら)
PCやスマホを用いて通話をずっと繋いでおいて
時間と空間を共有しているかのようにすること・・・を言います。
僕の場合はスカイプをメインで使います。
今はDiscordなどが主流ですよね。
mocriというスマホアプリもありましたがサービスは終わってしまいました。
で、僕が作業通話をするときっていうのは必ず創作活動
(絵や漫画を書く)になるんですね。
そうすると同じく創作で作業通話をしている人たちといろんなツールを用いて知り合うんですよ。
で、まぁ…これは僕だけじゃなく、色んな人から見聞きした話なんですが
対人マナーが悪い人が多すぎる
これ、珍しい話じゃなくてスカイプではごくごく普通なんです。
コミュニケーションが全く成立しないのって。
どういうことかと言いますとね。ちゃんと説明します。
まず、僕はスカイプを使って見ず知らずの人と知り合うんですよ。
そうするとお互い友達じゃないのではじめましてから入りますよね。
お互いの肩書やスケジュールというものも知らないから
当然チャットをして事前の申し合わせをしなければ時間を合わせて通話ができないんですが。。。
まずここでつまづく
何を言ってるのかわからねーと思いますがちゃんと説明します。
僕が「いつが大丈夫ですか?」とか「今通話入れますか?」って聞くんですよ。
。。。
。。。。
音信不通でその後一切反応なし
もちろん「1時間待ったけど返信来ない」とかそんなんじゃないですよ。
2週間とか3週間とかです。
で、ここの何が問題なのかっていうとですね。
まず、スカイプっていうのはお互いつながるためにはどちらかが相手のアカウントIDを知っていなければならないのです。
僕が「作業通話しましょう」って言って自分のスカイプIDを公開して
それを見た相手がコンタクトを送ってくるんですよ。
握手を求めてきたから握手を返そうとしたらシカトされたんですよ僕は
で、このパターンがまぁ苛つくわけですが
もうちょっとおかしなこともあるんですね。
なんとか通話までこぎつけるんですよ。
で、日をまたいで何度か通話をするんですね。
僕は「あぁ、安定して通話する相手が見つかったな」って安心するわけです。
ある日いつものとおりに相手からチャットが飛んでくるわけです
「通話しませんか」と。
で、僕は「ちょっと今日は無理なので明日はどうでしょう?」と返信するんですね。
その後一切音信不通
もちろん「1時間待ったけど返信来ない」とかそんなんじゃないですよ。
っていうかこの状況だと1時間待たなきゃいけない時点でだいぶ異常だろ。
もう何しても完全無視なんですよ。
だから僕はこういう場合は「相手はもう死んだんだ」と思ってます。
あと、まだあるんですよ。これだけじゃないんです。
通話をしてお互いに好きなジャンルがピッタリ合うっていう奇跡みたいなことが起きることもあるんです。
で、すごく盛り上がってもう一度通話したいなと思うわけです。
相手もそんな感じに言ってくれて嬉しくなっちゃうんですね。
その後一切音信不通
もちろん「1時間待ったけど返信来ない」とかそんなんじゃないですよ。
2週間とか3週間とかです。
相手が忙しいとかなら別にいいんですが、
その人は自分から言っちゃってるんですよ「頻繁に通話入れる」って。
というか忙しくても一言チャット飛ばせるだろ。
僕はどんなに忙しくても「すみませんあとで必ず」と入れるタイプです。
ここで重要なのは「相手からコンタクト送ってきた」ってことなんですね。
で、このパターンだと僕は少し思うところがあるんです。
何を思うのかっていうとですね。
相手は「また通話しましょう」ってチャット飛ばしてくれてたんですけどね。
仕事じゃないんだから社交辞令はいらないんだって!!!
つまらなかったらすぐ連絡先削除(つながりを切ること)して良いんだって。
なんでそこで意味のない社交辞令が出てくるの!?
通話途中で仕方なく言ってしまった、とかならわかるんですが
いちいちチャットで「また通話しましょう(する気ないけど)」
とかしちゃだめなんですよ。
だってそうでしょ?
こう…結局その直後に無視するんだから社交辞令を言おうが言うまいが何も変わらないんですよ。
簡単なことを複雑にしないで!
でも、その辺わかってる人は合わないなと思ったらすぐにブロックとか削除とかしてくれるんですね。
スカイプのマナーとしてはむしろこっちのほうが正しいと思うんですよ。
意味のない場所で意味のない上辺を使うことほどアホなことはないんですよ。
で。
ここまで書いてて「お前の被害妄想じゃねーの?」って思う方もいると思いますし、僕自信も「あぁ、僕の思い込みが激しいのかなぁ」と思ったこともあるんですが
同じくスカイプで知り合った女性が「2回目の通話がないのはスカイプあるあるだよ。私もよくされる」
っていうんですよ。
そして、少し話はズレるんですがね。すこし相手のことを掘り下げてみようかと思います。
作業通話にはざっくり2つの傾向があります
「手を動かすことがメイン」か「喋ることがメイン」か
僕は前者です。
ちゃんとその旨も合わせてスカイプIDを公開してるんです。
でね、中にはホストである僕の意向を無視して
(と言うか理解できる頭がない)
「喋るためにコンタクトしてくる」人が結構いるんですよ。
「私は喋りたくて通話してるのにこいつは全然盛り上げてくれない!」
だから1回目の通話で終わり。
とかも普通にあります。
普通に迷惑な話ですよね。勝手に期待して勝手に失望して無視するとか。
で、実は「喋ることがメイン」の人も2つに分かれるんです。
「私が喋るのが好きだから聞いてもらえるだけでok」と
「私は喋るためにコンタクトしてやったんだから合わせろよ」のパターン
前者の場合は縁が切れないんですよ。相手もこちらの意思を尊重してくれるので不快にならないんです。
問題なのは後者で。こっちの要望を無視した上で勝手に不満を抱くんですよそのタイプの人達は。
また、やっぱり作業通話じゃなくてもスカイプで知り合う人っていうのは
全くコミュニケーションが成立しない人が多いみたいなんですね。
この辺は僕も少しだけ経験があります。
作業通話じゃない普通の会話がもう成立しないとか。
ストレスを受けるのはいつもこうしてコミュニケーション取ろうとなんとか頑張っちゃう僕たちなんですよ。
だって同じ人間なんだから普通にコミュニケーション取れるって思うじゃないですか。例えば仕事してて会話が通じない人っていないじゃないですか。そのノリで信じてしまうんですよ。相手を信じてしまうんです。
でね、この記事は結論としてどこに着地しなければいけないのかっていうことを考えたんですね。
間違いなく相手は「ネットだからどんなに失礼なことをしても良いんだ」っていう大前提でコンタクト送ってくるんですよ。
もっと言うと、
そもそも「失礼」っていう観念自体が存在しないんです
自分しかいないんです。
向こう側にいるのが人間だと思ってないんです。
だから平気で無視とかするんですけど。
僕は画面の向こう側にいるのが人間だと思ってます。