1周年を迎えるまでその7-ヤンコーの人と大災難
2024年になってます!ジンノウチです!
2024年の気合いや意気込みはまた別で書かせてもらうのですが、この 1周年シリーズ、もう7本目。でもまだ7本目。書きながら、この1年間の濃さと、関わってくれている人の多さをしみじみと感じています。
そういう意味で、このシリーズを書く機会は僕にとって今を捉え直す良い経験になっているわけです。
ぜひ他の記事も見てください!
最初に:周年祭をやります!
2024年1月15日をもって、豊中市庄内にある世界に一つだけのカレーサンド専門店「カレーサンド屋-だらだらするだら?」が1周年を迎えます!
1周年を記念して、1月13日(土)~14日(日)の2日間、11:00-24:00まで、周年祭を開催します!11-19時の時間は、色々な出店者がだらだらに集まります!19時以降はBar営業。今まで関わってくれた色々な人たちとお話しできる良い機会になるのではと思っています。
出店者
・まぜそば 麺前清自摸
・ドリンク ヒトツナギ(14日のみ)
・漫才 テルアライ(14日17:00から)
・アパレル Mt. WAVE DOODLE CREATE(13日のみ)
・クレープ 名前はまだない (14日のみ)
・弾き語り こおぱん(13日19:00から)
・ドリンク スイーツ甘酒
・おゆづ 似顔絵!
今までだらだらに来てくれた、関わってくれた方はもちろん、この機会に初めて来る、なんて方もぜひお越しください☺️
本編!
空いた水曜日の夜に、「だらBar」をやってみる。
5月に入り、大学の授業がみっちり詰まっていると身にしみて感じたことから、営業日を変更しました。
中でも、水曜日はなんと20時まで授業がある、ということでお店を開けられたもんじゃあありません。
でも何かしないと、、という焦りに追われていたジンノウチは、「毎月コンセプトを変えて水曜21時からを使ってみる」という方向に舵を切ろうとします。
そして最初に始めたのが、「だらBar」です。
店内にカウンターのスペースがあるので、そこだけ解放する形でBar営業をしよう、という企画。
たくさんの人が来てくれて、時には朝まで語り合ったこともありました。
この発想、実は前のnoteで少し書かせてもらった、クソガキの生き様をそのままに発信するラジオ「イキザマラジオ」の初回であり、ビッグゲストの(株)TRYBEの山口ヒナタ氏にだらだらの状況を相談させてもらったことから生まれてます。
抽象的な相談にも関わらず、無償で企画などを考えてくれ、資料も送ってくれました
結局やりきる力がなく、やり残している取り組みの一つである状況ですが
この相談に対するアンサーから得た考え方など、今に生きているなあと思います。
内容は、今は秘密です。
結局2ヶ月目以降の企画をすることができずにこの取り組みは1ヶ月で終わったわけですが、
もう一度考えて、取り組みたいと思います!
「ヤンコー」といえば…? /西谷あさひコラボ
皆さんも、SNSで「ヤンコー」の文字を見たことはないでしょうか。
僕は最近よく見かけます。全て彼(西谷あさひ)のSNSですが。
そして先日「ヤンコーヒー」なるPOP-UPもやってました。おもろい。
言葉の意味は彼に聞くか、調べて見てください
少し前のnoteで登場した、海士町で働いているゆうきちゃんの紹介で出会ったあさひ。
彼は、「全世界ホームタウン」という未来を掲げてあちこち飛び回って活動する20歳の広島の男です。
彼のやっていた活動は、「旅Cafe P’s」という間借りカフェ。
コラボという形で、実施したこの企画は、多くの新しいつながりをだらだらにもたらしてくれました。
そしてこの日だけでなく、この日から、よくプライベートでつるんであちこちドライブで連れて行ってくれ、大阪に帰ってくるたびに、顔を出してくれるような仲にまでなりました
いつかまたこのコラボを復活させたいな〜
北島虎太BirthDay!
芸人志望の虎太。
「僕の誕生日会やってくださいよ」と変な会話をして、企画することになりました
虎太の地元の友達が遠くから駆けつけてくれて、またピン芸人として活動している虎太の知り合いや、広島の大学でお笑いサークルやっていた、という先輩など
色々な方が盛り上げてお祝いしてくれました
次の誕生日は、もっと多くの人に来てもらえるように頑張るそう。
篝火だらだら
滋賀県の湖南市に行ったところからスタートした「出張するだら?」の企画。
この時はマイホームタウン石橋阪大前での開催。
大学2-3年のころに通い詰めていたお寿司屋さんで。
この企画の時に初めて、告知のために色々な石橋周辺のお店にDMを送って、リールを作成する代わりに、タダでチラシを置かせてもらうという取り組みをやってみました。
間借りの時はどうしても新規の方に食べてもらいにくいです。
ですが、知り合いだけではなく、より多くの人と関われる機会にしたい、と思い考えついたのがこの作戦。
結果、4組ほど新規の方が来てくれて、新しい繋がりができました。
篝火さんも、カレーの匂いがつきまくるかもしれないのにも関わらずお店を貸していただいて、とても感謝しています。
店が浸水。水漏れ。
水漏れしました。
なんか店内の床がべちょいなあと思う日が続いて、最初は正直見逃していました。笑
そんなことがあるとは思っていなかったし、料理やら企画やらで頭が詰まってました
でも全然治らないどころか、気にせずにはいられないほど水が溢れていることに気づいて色々見てもらうと、
しっかり水漏れしてました。
この時の修繕費を自分が持つか、家主が持つかで取引したヒヤヒヤを思い出します。
冷蔵庫も壊れたりして、この時は災難が続いて出費が嵩みました。。。
悲惨でした。笑
最後に/補足
災難もありましたが、新しい企画やコラボを通して、この時も多くの新しいつながりを感じることができました。
あさひもそうですが、繋がっている同世代が、今もどこかで自分の人生を切り拓いていると思ったら止まっていられないなあ、と焚き付けられます。
2024年、今まで以上にハッスルしていきたいと思っていますのでみなさんよろしくお願いします!
周年祭も来てね〜〜〜〜〜〜
次は1周年シリーズ8本目。
ダイアンがやってきた。