![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16643550/rectangle_large_type_2_7829b72389742e2e4acad34c6414cff7.png?width=1200)
31 ムッとする。
どうも、だらちまるです。
今日、怒りなどとは違う。
ムッとすることがありました。
ぺいぺいの支払いが上限を達してしまいレジで支払いができなった時です。ぺいぺいで払う予定だったので財布をもっておらずお金を取りに行くハメになってしまいました。
取りにいくこと、荷物を置いたままになる際に店員さんに対して表情で出てしまったと思いました。
自分で感じるほどなので、余計相手には伝わっているはず。
取りに行ってる最中に気づきました。
あのときの言ったときの言い方や態度ってよくはなかったなと。。
ましては支払いが出来ないのは自分の設定や把握不足によるものなのに。
私はよく感情をコントロールしようとしています。しかし、人間である以上機械みたいに感情をコントロールできません。
感情があるからこそ人間性が保たれるのです。
よく、自分のせいとわかっていてもそのときにお店の方にムッとした態度で当たることが多いはずです。
中にはお店の細かな注意書を見落とすことで言い返された場合も含みます。←これはムッとしても仕方がない。
ムッとしたとき、したあとは、相手もいることですし、いくら客商売だとしてお店側の店員さんに対してある程度の敬意を払い対応にすべきと考える。
ムッとしたあと
『すいません、ありがとう』
の言葉を使う
やってしまったことは変えられません。
そのあとの言葉、行動が大切なのでしょう。
言ってることは自己中ですがね!
心当たりはありますよ。この話の内容。
では。。。
私が運用?しているものか下記にあります。
見ていってください。
ブログ:ゆとりニートの人生ゲーム
Twitter:だらちまる