日々、満員電車にゆられて出勤。
っていってもまだ3週間ほどしか経験していない。(笑)
もとより音楽を聞きながら出勤することってあんまりしてなかったんですが
今は聞きながら出勤しています。
なにか気持ちの変化があるのかも。。。
自己分析は自分でするとして。。。
人間観察が好きなんですよね。
人目みてどんな人かな?て推測するのが楽しいと思えるのです。
あとは綺麗な女性をみるのもええですな。(笑)
人間観察とはどーゆーところを見てるかというとまず容姿をみて、服装、癖、話していたら話し方や目線の動かし方、相づちや返事。立ち方、スマホの持ち方、スマホで何してるか見えるとき。普段の視線が上か下か。
まぁこんなとこですね。
もしかしたらほかにもみてるかも知れませんが思い付く限りではこれぐらいですね。
細かくは説明しませんが容姿、服装、癖はよく見てます。
癖はわからんときがほとんどてすが、容姿、服装必ず見れるものです。
容姿は顔や髪型、男性であれば髭処理眉毛。女性であれば化粧ですね。
服装はオシャレについてはなにも考えていません。そもそも私は服に興味がなくオシャレについて人にとやかく言えるレベルではないので。(笑)
着方とか汚れ、パッと見て清潔感を見分けるとおもいます。
髪型とか服装とか大体の人がルーティーンで決まったことが多いはずです。それが一番素に近いと思ってます。
ルーティーンはほぼ無意識なはずですから。
その人のことが見えてくるはず。だからこそ推測しやすのです。
まぁ簡単に、よれよれのスーツ、髪型が整ってないときはだらしない。みたいな。
話し方が分かれば口調が荒いとか内容が分かりにくいとか。
私生活は少しのだらしなさそう。仕事も抜けが多そうとかだれでも予想できそうですね。(笑)
説明しようと思ったら案外難しくて伝わりずらいです。すいません。(笑)
これはあくまでも推測して単なる予想でしかありません。正解は分かりません。話しませんから。(笑)
正解がわからんのによくやってるなって自分もおもいます。モヤモヤはしませんが無駄かもとは思います。
ただ、人を見るようになって細かいところを見るようにはなったとおもいます。
採用をやっていたから少しでも情報を集めようとしている意識が残っているのかもしれません。
第1印象がそのままってことが多かったのであながち間違っていないと思いますが。覆ることもあります。しかし、覆る確率で言えば20~10%ぐらいしかないですね。
見てる人は見てると思います。自分はまた細かいというかおそらく変態でしょう。推測して考えて自分の中でこんな人と予想するのが楽しいと思うので。
第1印象 = その人の自身
大袈裟かもしれませんね。
私は書いてる通りこの考えです。
では。。。。