78 プライドは折られるもの
どうも、てんぐまるです。
プライドは折られるものです。
人に、世間に、自分の状態を知って折られるもので自ら折れるものではありません。
プライドって?
よく聞くのが
自尊心、誇り
自尊心、誇りとは?
名誉に思うこと。
他人とは比較せず自分を自分で評価すること。
○知らずに生まれるプライド
『自分はできる』 もうこれは立派なプライドです。
これは誰しもが考えることで悪い面もあれば良い面もあります。
良い面であれば自信に繋がり、モチベーションの向上、責任感が芽生えます。
悪い面であれば謙虚を忘れ一人ぼっちへ。
傲慢まではいきませんが、自分よがりや他人への配慮をなくします。
自分ができると思っているので他人を気遣う必要がないですからね。
良い面悪い面はありますがプライドは自分で形成したにも関わらず自分で折ることができないのです。
○プライドは、人から、世間から、自分の状態を把握して折られる。
環境と人からの影響によって現状が分かり、そこでプライドが折れます。
自信を失うかもしれません。
それよりもバネにしてやってやると気持ちが上向きになります。
私は書いてるとおり最近、ポッキリとプライドをおられました。
今副業で、ブログ・株をやっています。
なかなか成果が出せない状況です。現在進行形で。
色々な人たちとTwitterで関わることが出来て世の中の広さをしって、私はたった1円ほどしか稼げてないのに、最近始めた人に簡単に抜かれることを何回も経験しています。
自分では頑張っているつもりですし、出来てるとも思っています。ここでしょーもないプライドが出来上がっているのです。
つい昨日、なにか吹っ切れた感じがしました。ほかの人たちのことを分析したりと徹底して見ていました。
いろんな人がそれぞれのコツを書いてたりして、何がどれがと迷うことが多かったです。
有益な情報として得るのがいっぱいになったとき自分と照らし合わせてみたときに思ったのがそもそもの土俵に上がれていないということ。
自分が出来てる思い込み過ぎてただけであって土俵にすら立っていないことに気づきました。
例えば記事の質をあげる。
キーワード選定をする。
これはある程度のラインを越え次のステップへと至った人のことであると。
まず、記事を書くこと。自分なりに質を考えながら。
自分もしてた通り書いてはいましたが圧倒的に少ないのです。ましてや文才もない、努力もしない人間ですので。(笑)
全く自分の立ち位置がわかっていなかったのです。
今はやるべきことが明確になったので書くことをやっていきます。
ずれているかもしれませんが、プライドができたとき折るものではなく折られるものなのです。
環境と人の影響によって。
無駄なショーもないプライドはバンバン折っていきましょう!
では。。。
私の副業や生活に少しだけ役にたつ情報が更新されるブログをやっています。
ちょっとだけ情報がほしいならおすすめです。
ブログ:ゆとりニートの人生ゲーム
Twitter:だらちまる