見出し画像

痩せづらい年代のダイエット日記(17)30分の運動で脳の働きが向上!

#yogajournal

少し前までは、こういうことは高齢者が考えることという認識でいましたが、最近「物の名前が出てこない」とか、「歌詞が覚えられない」ということが多くなり、「これは?」と、思うこと多くなってきていました。
少し前に、コーラスの発表会があったのですが、どうしても歌詞が覚えにくく、特に、「覚えないとー」と思うと、ダメですねー。
最近一ついい方法を見つけました。
ウオーキングをしながら、ヘッドホンで、口パクをしながら、その曲を聞くのを繰り返し、その後家で一人で何もなしで、歌ってみるという方法です。
私の場合、どうも緊張すると、全く覚えられなくなるので、リラックスできる環境で、「できた」という感覚を掴むこと、あとくりかえすことが大事なようです。
昔は覚えるのが早かったような記憶があるのですが、どうも最近は、苦手意識もあり、「だめだー」と思うと、余計追い込まれてしまい、覚えている物も出てこないです。
英語も同様に、何度も繰り返し、できたという実感を持つことが大事な気がします。
あと適度な運動が、私の場合はいいように思います。
今は、ジムのウオーキングの時は、TOEICの「出る単特急 金のフレーズ」を、ヘッドフォンで、ぶつぶつつぶやきながら、聞くようにしています。
まだ、塾講師の仕事が、始まらないので、TOEIC また、もう一度スコアアップを目指そうか、今考え中です。

今日の体重は58.5、体脂肪は36.1でした。
どういうわけか、また下がりました。

ですが、今日は昼食は兄と外食し、母に面会に行きます。
晩御飯は、いつものスーパーが閉まっているので、別のところで、出来合いの物を買い物して帰る予定です。
ジムは、今日もお休みにして、近くの公園に散歩に行く予定です。
とても天気がいいので、助かります。
 

いいなと思ったら応援しよう!